今年一番の大寒波のようですね。
風邪もインフルエンザもはやってるようで。
年末に向け体調整えていきましょうね。
ほめ言葉だと思って嬉しかった
タイトルのことだけれど、
先日ライアーの研修会に出てた時のこと。
調弦の資料を先生が用意してくださっていたのね。
音階を換えて調弦する会だったのだけれど、
音を換えない部分もあってそれは最初に
資料に書いてなかったのですね。
見ていると配ったものに1個ずつを書こうとされているので、
「コピーするので1枚書いてくれたら、
それを今後原紙にしたらどうですか?」
私はさらっと言ったのだけれど、
それを聞いてた仲間が
「千葉ちゃん
キャッチャーだね」と言ったんですよね。
初めていわれたほめ言葉だなあって思って
嬉しかったんですよね。
私は野球の経験はないけれど、
キャッチャーってただ一人
フィールドの中で全体を見ているプレーヤーですね。
そして指示を出してピッチャーにサインを出すし、
受け止めるし牽制や送球するでしょ。
高校野球なんかだとキャプテンだったりもするし。
ピッチャーは花形的なところがあるけど
そういうキャッチャー的なリーダーシップ。
いいなって今は思えるんだ。
けっこう部活でもなんでも、
私全体見てていざという時は動く。
指示を出すし責任とるしをやってた。
(縁の下の力持ちとか言われるよりも
ずっとずっと嬉しかった。
じんわりじんわり、こみ上げてくる感じですね)
自分の中ではそんなに、
人がついてきてるとは思えてなかったけれど、
今となっては
「慕われている」
「集客力がある」などと言われることが多くなり
嬉しい限りなのであります。
なかなか自分を褒めたり
ねぎらったりするのが下手だった今までですが、
ガンガン受け取っていこうと思った話でした。
アイキャッチの写真をとってくださった位置こそ
キャッチャーのポジションと思いました。