4年ほど前に知った陶彩画の草場一壽さん。
実は先月85歳のロールモデル
池末みゆき先生のお口から草場さんのお名前が出た。
公式サイトを改めてじっくり見て、
陶彩画だけでなく、
絵本も出されていることも知った。
池末先生と6人の方が
お話をされている映画があるとのことで、
それを上映会したりするには
草場さんに許可をいただかないと。
そういう流れで、
ますます佐賀のギャラリーに行ってみたいと
思った先月だったけれども忘れていた。
ところがひょんな事に、
ライアーのことを調べていたら
嬉野温泉のブログから市民会館でイベントがあることを知った。
何度も美術館に行ってもなかなか、
草場さんにはお目にかかれないとのこと。
生のお声やお話を聞けるのは滅多にない様子。
ところが、
いのちのまつり(絵本)の20周年イベントで
市民会館にいらっしゃるという。
サイン会もあるとのこと。
私は子供がいないので、草場さんの絵本が
教科書になっていることも知らなかったのだけれど、
これはなんとしても行きたいと思って申し込んだ。
さすがに、
美術館は翌日の25日は予約がいっぱい。
26日まで滞在しては金銭的に厳しいので今回は
いのちのまつりのイベントで生草場さんのお声とお話。
サインを頂き機会があれば映画上映会のご許可を頂ければ。
なんて思って行きます。
突撃、佐賀って感じですね(笑)
自分は人生の半分を行く前に
すでに3度死にかけています。
生きている感謝と
生かされていること
草場さんの想いやリアルなお声を
ぜひ現場でリアルに感じたくて矢も楯もたまらずですね。
申し込みしちゃいました(笑)
私よくあることなのですが、
全然知らない場所に1人で行って、
目的が同じ(参加者とかファン趣味が似ている)人と
会場で出会って途中まで一緒に帰ってくるとか
お友達作って帰ってくること多いです。
今回もそのパターンで行こうと思います。
本当のところ、
九州にはリアルでお会いしたい方々が
何人もいるのですけれども、今回はフリーなのが日曜なので
お声をかけるのが怖いのです。
イチゴパフェ気になっているところや、
一人でライアー持って行って公園等でひいてもいいかとか、
いろんな時間の使い方もできるしとか考えてます。
ま、行きあたりばったりともいいます(*^_^*)
流れのままにというか。
当日は、佐賀市内に宿泊し、
翌日午後新幹線にて帰る予定です。
結構日程的には強行軍でございます。
申し込みしてから「ハッ! 世間は3連休」と
思ったぐらいですから。
もし現地でキョロキョロしていたり、
佐賀市民文化会館どっちですか?など
聞きまくっていたりしたのを見かけたら、
ほぼ千葉だと思うので助けてくださるとありがたいです。
(筋金入りの方向音痴です)
誰に言ってるんだという感じですが。
チケットの申込先は下記です。
アイキャッチ画像でお借りしているPDFの元は
こちらです。