繊細メンタル(HSP)

立春おめでとうございますと千葉のセルフケア紹介

本日2月4日17時27分。

立春を迎えます。

本当の迎春(^^)

あけましておめでとうございます。

国立天文台HP今月の暦

 

 

とはいえ、明日5日は

関東平野部でも雪が降ろうかという状況。

 

なので、

HSP 繊細メンタルさんに関わらず

暦では(天文学的)春を迎えましたが、

 

 

現実世界の天候と

各自の状況に適した防寒対策

セルフケアをお願いします。

 

 

私のセルフケア少しご紹介

 

1つは

ゆっくりお茶を飲む時間をとる

 

本日立春と先にも書きました。

たまたま、

(うまくできてるなというか

廻っているなと思ったのですけれども)

 

 

普段飲んでいるお茶がことごとく

切れてました。

 

 

飲みたいものがない所に、

1日にいただいたハーブティがある。

呼び醒ますハーブティー『TERA』完成

詳細はこちらをご覧ください。

 

(未開封)

 

 

 

ハーブティーはカフェインレス。

あと表面にも書いてあるけれど

「呼び醒ます」って書いてあるじゃない?

 

なんか春の来る日にピッタリと思えて。

ご開封~!おめでたいと

飲んでみたの。

 

リニューアル前と後の違い感覚

私はHSPなのでその感覚で書きますね。

春にリニューアル前TERAもいただいて、

飲んでいたので。

 

その時の内訳は覚えていないけれど、

けっこう清冽な感じだったかなあ。

芯が通ったジュニパーベリーが聞いて、

それこそ目覚めるの文字を使うような感じだった。

 

 

余談だけど、

ジュニパーベリーが入っていると、

お茶が濃いめに出る傾向があるので、

茶さじ1と書いてあるけれど私は少なめに

入れてます~。

(それでも3煎位いけちゃうんだな)

 

まさしくさじ加減ですねぇ。

 

 

 

私も以前ハーブティーを作っていただいたんだけど、

コンセプトが曖昧だったりすると、

違うのよねっていうのを痛感したお茶だった。

(その時の私と映画や世情にはあってたと思うわ)

 

 

 

 

けっこう私はハーブティー飲み慣れてます。

飲みやすくなったなあというのと、

後からけっこう「じんわり~」感じるものが

多いかなぁという印象。

(私の体感は30分位なんだけれども)

 

 

添付のカードに

3gは本質的な想いや感覚を集中的に呼び醒ましたい方へ

15gは、それをゆっくりじわっと呼び醒ましたい方へ

と書いてあります。

 

私のペースとこの寒さだと明日で飲み切りそう。

はや!!(笑)

かつて3グラムのハーブティーを

2日以内に飲みきったことは

ないのである。

 

 

 

 

あとね、ジンジャーがほどよいけど

芯から暖めてくれるのと何気なく甘いのと

ラベンダーがやっぱりほどよいんだなって。

 

 

香りも味も何気なく。

繊細でもどこか入れているときも

飲んでいるときもそんなに感じないけれど、

後からじ~んわり来るのよね。

 

 

 

 

今ね、

私は本質的な想いと感覚を表現できるように

自分が奏でるライアーの音を探しているのだけれど

そこも含めてサポートが入ったお茶だよなって感じた。

 

 

余談ですけど、ジンジャーって日本名しょうが。

根っこじゃないですか。

 

 

最近1読(さらっと読み)を終えた

シュタイナーの『星と人間』に書いてあったのだけれど、

人間と植物は上下が逆なんですって。

 

つまり植物の根は人間の頭部に該当する。

脳の書く各部や松果体など宇宙につながる部分

光を取り込む目などがつながっている大きな部位。

根っこのものとつながっている。

 

おもしろいなあと思いました。

 

 

 

光ってしまいました。

 

このハーブティーを作ってくださっているのは、

福岡 あなたの魂に響くハーブを作ります

Thymus∞ (サイムス)さんです。

 

またこちらは別の機会にお話をしますね。