お知らせ

災害伝言ダイヤルと祈り

地震の被災地お見舞い申し上げます。

 

そして、NTT以外にも各携帯キャリア

災害伝言ダイヤル設置されてます。

念のため書いておきます。

災害伝言ダイヤル使い方

1. 171にかける

 

30秒以内に名前や

避難場所を伝えます。

 

ガイダンスに従って、

2.録音の場合は1

再生の場合は2を押す

 

3.連絡を取りたい人や自分の番号を押す

例:「幸恵です」

「○○小学校に避難してます」

「無事です」

など。

 

祈り

もう祈りしかないと思って。

ライアーをひきながら祈ってます。

 

 

東日本大震災の経験者ゆえ

 

震度6強を勤務先で体験しました。

幸いなことに実家は液状化現象もなく、

深夜遅くに帰宅することができました。

 

 

だけど、しばらく余震もひどくてスマホは

緊急地震速報が鳴り響くし、

3ヶ月位は地震も多くて地震酔いもけっこうひどく。

 

 

勤務先の被災地援助や復旧作業の後方支援だったから、

けっこうやることも多くて現場に出る人も、

陣頭指揮する人も帰れずに頑張っていて、

その人たちが少しでも休めるように

気を張っていたから、逆に動けたこともあって。

 

 

被災地から遠目の方は

ずっとニュースをつけっぱなしにしないこと

 

情報収集も大事だけれど、

人々の不安が集中すると不安が増大する傾向がある。

 

 

あと、不安で寝れなくなる方も多くて、

被災地周辺以外の方は、なるべく、

目をつぶって身体を休めるようにしてみてくださいね。

(ご親族とかご友人とかあんずる気持ちもわかります)

 

でも、あなたが疲弊してしまうのもね、

困るのですよ。

 

 

助けが必要なときに動くだけの力がないと。

必要とされたときに。

それも忘れないでほしいなあと思います。

 

 

HSPさんは優しい人も多いだけに。

今日はこんな感じです。

 

 

可能な限り心を落ち着けて、

祈りつつ今をともに

いきていきましょう。