あまりに可愛くて嬉しくなってしまった一皿
こんばんは。
こんな投稿は今までブログを9年書いたけど、
初だと思う。
あんまりにも可愛くて、
目の前にきたとたんに
「ほわっぁ かわいい~!」と
感嘆し口がほころび目がなくなったのである。
なぜか今までこういう内容は、
ふさわしくないとか
「何を食べた」とかそういう感覚で
伝えても仕方がないとか内容がないと感じていた。
でも最近は、
時には「自分が満ちた」
「こんな感覚が好きなの」とか
嬉しかったというのは率直に伝えてしまっても
いいんだねって思えたからですね。
嬉しい かわいい 美しい 心満ちるものは最大のセルフケア
感動するとか喜ぶとか
満ちるとか心躍るとか
人それぞれ表現があると思うんだけど。
こういう感情は、
セロトニン別名を幸せホルモンという
多く脳から分泌させるんだよね。
幸せ気分が高まるから、
心身の健康にもよいのだ。
今回は厚焼きホットケーキだけれども、
お皿のお花畑の中に、苺が里帰りしたみたいな感じで、
すんごいハートが喜んだんだよね。

何よりも私はいちごが大好きで、
ご飯の代わりにこの時期は苺食べたい位好きなのよ(*^_^*)
先日、それでも食事しないととご飯を食べたけれど、
後から目にして気になってて(笑)
それで食べたのもあるんだけど、
目の前に出てきたお皿とホットケーキの姿が
とってもとっても可愛くて想定外だった。
(白いお皿にポンッと乗ってくると思ってるから)
目がハートですよ(笑)
こんなことでも、
嬉しくなったり喜びを感じて幸せになる人がいるんです。
そういう意味では感動しやすい
HSP(繊細さん)の特性が出てるともいえますね。
1個ずつ小さなことでも嬉しいと感じる
かわいいなど感じられるのは才能ですね。
ものはとらえようだから、
いろんな角度から肯定的に考えられるようなヒントに
なるといいなあって思えたのですよぉ。
なかなかね否定的やネガティブになる時も
あるけれども
どんなときも
「肯定的に考えること」が私の挑戦でもあるので、
シェアしてみました。