繊細メンタル(HSP)

笑うって生きるために必要なエネルギー

今日あなたは何回笑ったかな?

こんばんは。

連投です。

気分が乗るとこういうことになります(笑)

 

本屋に行ったら、大好きなシリーズが

30周年を迎え上下同時に発売されてました。

見つけてレジに持っててから、ニマニマが止まりません。

 

まだブログを書いている今読んでないのですが、

笑えるのはわかっているから、

楽しみで仕方がないんですよね。

 

 

ちょっと説明をする前に、

今日の質問を冒頭に出してみた。

 

30年前に出会ったときに笑えなかった私の環境

 

 

 

 

 

この30年前にシリーズの1番最初が産声を上げた時、

1993年なんだけれど私は初就職した年だった。

私は人生で5回うつ病になっていて(説明の便宜上)、

6年間の在職中当時は知るよしもなかったけれど、

うつ病だったのね。

 

 

 

今は34年ぶりに

日経平均が高値をつけた!とか言ってるじゃない?

私が証券会社に入った時から下がり続け

在職中の6年間は

「真っ逆さまに落ちに落ちた

7千円台まで落ちた日経平均」

 

イメージは中森明菜さんの曲

「DESIRE-情熱ー」ですね。

落ちての字が違いますけどね。

 

 

ついでに言うと円高もすんごく進んで、

70円台までいったので、株が上がる要素ないじゃんの時代に、

営業ですよ。世間知らず怖い(^^;)

 

 

ついでにいうと、今の私を知る人は

想像もつかないかもしれないけれど、

引っ込み思案で営業できるような気質じゃないの。

 

 

本当におずおずしていたし、

人と目を合わせるのは怖かったし、

ノルマのために商品売るの嫌いだったしetc。

 

 

仕事の中身だけでなくて、

会社の人間関係とかもすんごく辛くて

家でも心の居場所がないしとにかく心が荒んで。

 

 

つまり6年間のうつを生きている時に、

本屋さんで「面白そっ」て手にして、

そんな私が笑った本(マンガ)だったの。

 

 

 

土日の休みも辛くて、

午前中はずっと寝てるし、

日曜6時はもう次の日の会社の事を考えると

頭の中が「行きたくない」とか

仕事のノルマとかでいっぱいになって具合が悪くなってしまう有様で。

 

そんな私が笑える。

遠慮しないで自室で「くすりっ」と笑う。

辛いときに本棚に手を伸ばす。

そういう時の本だった。

 

笑うことの効果

 

20歳からの6年間の時に、

笑うのは生きるエネルギーとか、

痛みの緩和になるとか、

心身の健康にいいとかそんなことは

理論的に知らなかったのだけれども、

 

本能的に知ってたんだと思うんだよね。

 

後日、大学で卒論書いたりしたり、

心理の勉強したり精神保健福祉の勉強をしたり

つまり人間を深く追求したときに、

「笑い」の研究にどんどんのめりこんだから。

 

 

結果的に臨床心理のゼミをとれずに、

児童心理専門になり卒論でも笑顔がない子の観察から論文を書いた。

 

 

顧みると自分も子供時代から笑顔は少なかったし、

子供らしくなくてですね 遠い目。

(喜怒哀楽が表に出ると、自分が傷つけられるから)

 

 

 

大切なことって、

出会えるようになっていると思うし、

これは意識すればできることでもあるから、

1つの生きる知恵として知っておいたことがいいと思うの。

 

 

「笑い」が及ぼす効果。

そんな笑えるかってことも思うかもしれないけれど。

 

 

人間の脳ってとても騙されやすくて。

あと主語を理解できないんですよね。

 

 

例えば、

泣いていて心が悲しくて泣いてるとしますよね。

 

目からつつつっと涙がこぼれ落ちる。

そんな時にですよ、でも私に言われて

「口角指であげて」って口の端を無理にあげたとするじゃない。

 

すると、脳が笑ったて勘違いして、

笑顔になった時と同じように

幸せホルモンを出し始めるのですよ~っ!

 

あなたは泣いているはずなのに、

脳の主人は悲しくて泣いているのに、(I)

これどう思いますか?

 

 

 

 

日本のことわざにはいい物があって、

「笑う門には福きたる」ってありますね。

 

まさしくその言葉とおりなのですよ。

 

 

それで元に戻って、

笑えば笑うほど自由になれるし、

自分を解放できることにもなるからね。

 

それで、

今日は何回笑ったかなということになるわけですね。

 

「笑えないよ~っ…」

そんな方は歯磨きした時に口角を10回あげる。

その意識をしてみてください。

 

 

それだけでも1日20~30回は

「笑った!」と脳が誤解してくれますから。

(本当は全然足りないんだけど)

 

1日に3分しか平均で普通の人は笑わないそう。

少なすぎでしょって私は思うけど。

まずは1日通算5分以上笑えるようにしてみませんか。

 

このマンガ笑えます。