セルフケア

1月9日ほめ言葉は存在承認の気遣い行動と千葉は思う

1月9日ですね。

今日もくっきりと青空が広がり

空気はさえわたってます。

(つまり、寒いのです)

お元気ですか。

ほめ言葉をかける伝えるのは「愛」だ

さて、

ほめ言葉ブログにアップするようになり数日。

セルフケアということにしてみましたが、

(自分が主語だとそうなりますね)

 

 

他人目線、お客様目線で表現すると

存在承認の肯定的アクションを受け取っている

そうなるかなあって思います。

 

 

これを説明すると長くなりそうだな。

(*^_^*)

 

 

どっちからいっても、

自分にも他人にも、

存在承認行動 ほめ言葉を伝えるのは

愛の言葉がけをする行為

 

さらっと説明してみた(笑)

 

 

 

ほめ言葉はそのまま肯定的に受け取ってね

 

今日のほめ言葉。

シャッフルしているときに、

そのまま3枚まとまって表にめくれました。

ジャンピングはカードが飛び出て外に落ちる。

 

ほめ言葉のワークをするときに

最後に皆でほめほめ時間があるのだけれど、

私が説明するの忘れがちなのと

(忘れちゃあかん (^^;)

 

 

受け取りなれてないのもあって、

初めは「いえいえ」とか

「そんなことは…」

「どこが…]

と言っちゃうの。

 

 

これは典型的な受け取り下手です(笑)

かくいう私もそうでした。

否定的にとっちゃうからですね。

 

 

 

全部 肯定的に受け取りまーす!!

私も感覚の人なので、具体的にどこがと

言われると説明のために頭を働かすので、

 

 

潜在意識で感じた事やキラリと光った物が

どっか消えちゃうこともあるの。

 

 

ありがとう」って受け取ってね。

受けとめてね」かな。

 

 

今日はワークをやってみよう

 

1枚はジョーカーだったから、

もしかすると、

1枚は自分で好きな言葉を入れる日か。

(2枚あって1枚抜くの忘れてた)

あなたのいわれたい

いわれて嬉しい言葉はなんですか?

 

 

 

きまったかな。

出てきた?

 

自分が元気になる言葉とか。

好きな言葉とか。

安心するとか。

そういう言葉だよ~。

 

本当は、

誰がなんといったって

愛する自分にかける言葉だからさ、

10個くらいぱぱぱって

持ってて1個でいいの位がいいよね~(笑)

私たち繊細メンタルさんには。

 

 

 

私もしぼれないんだけど、

えっ!

いっぱいあるのと最近は増えたのと(爆笑)

 

 

セミナーやってるときは、

説明がてら自分が例を見せる。

先陣をきりますからね。

 

 

 

かっこいい!!

なごむ~♡

ほんわか

 

楽しい

おもしろい

好き

 

 

安心

優しい

センスある

 

 

ほがらか

おおらか

大好き

 

 

笑 欲張り!!って声が聞こえそう。

1個じゃないの~!?

 

いいのですよ。

ここはブログの中で、

2時間とか3時間の限られた時間でやってるわけではなくて、

ゆとりを持って自分を大切にする、

ねぎらうセルフケアの時間だから。

 

 

 

毎日今日だけといわず、

お風呂に入るときに

寝る前に自分へのほめ言葉

ねぎらいの言葉を

嬉しくなる言葉をかけてあげてくださいね。

 

 

 

最後にもう一度きくから、

私に届けるつもりで口に出していってみて。

今日のあなたへのほめ言葉。