お知らせ

HP公開と感謝と繊細さんHSPさんとじっくりつきあってくださった方

昨夜のクリスマスイブと

マヤ暦ギフトの日が明けて25日。

何を当たり前のことを的な出だしですが。

暦上ではクリスマス。

(クリスチャンではないからお祝いの日でもないけれど

この、にべもない言いよう(笑))

 

 

昨日夜、

制作してくださった琴美さんと、

ZOOMで話しながら公開していただいた。

 

本当に、ここまでの道のりが長くて

安室奈美恵さんの

「CAN YOU CEREBRATE?」という歌詞中に

遠かった怖かったでも

という一節がある。

 

 

私にとってHP作りは、

8年ごしの大作業だったんだよね。

実に6度目の正直だから。

 

その都度40万前後のお金をかけて

自分が思ってるようにはならずに、

時間とお金が浪費されていった。

 

 

何を書くかは、

依頼者に任されるから入力するだけとかフォーマットに

入れるだけみたいのも多くて…。

 

 

往々にして、私が伝えたいことなんかも

業者さんに伝わらないとか、

そもそも表現がうまくできなくて。

 

 

他に仕事もしてたりして

「疲れちゃう」のと

大体制作期間中にしっかりコミニケーションを

とる時間がなくて時間切れになるのも

多かったなあと思うのね。

 

 

そんなこんなで完成して公開できたものだから、

感慨も一塩なんだけれど、

今回初めて出来て、

運用をしっかりしたい。

 

つまり、

育てたいHP

毎日でも開けたくなるものになったんだよね。

 

 

テラハーモニー 西琴美さん

今回のHP完成して公開にこぎつけた。

陰の立て役者です。

https://ameblo.jp/harmonia-kotomi/

 

彼女との出会いなくして、

この完成はありえなかったです。

(だから、ご紹介記事を書いてくださってた

ゆっこさんにも限りない感謝また後日ね)

 

別途紹介しますが、

11月に名刺も完成していて、

そちらも琴美さん作です。

 

 

繊細(HSP)と付き合うということ

自分でいうのもなんだけれど(苦笑)…。

HSPは思考が複雑なんですね。

 

1つのことを何も言われてなくても、

自動的に10通りくらい考えちゃう。

だから、よく

「シンプルに」

「単純に考えろ」って

アドバイスをいただくけれども、

そうしようとしてまたジタバタする。

 

 

出来なくて、自分は駄目だって思ってきた。

そんなスパイラルだったんだけど。

 

 

琴美さんは、実に

丁寧にじっくり付き合ってくださった。

粘り強いというのかな。

あとね、動じない(笑)

 

 

本人が個性心理学だとゾウさんで、

「耳はついてるけど聞いてない」と

言ったことがあるの(笑)

 

 

けっこう私が深刻になってても、

どこ吹く風みたいなものがあって、

一緒に「わーっ!」ってならない。

 

 

それと、

一個の問いに対していろんな形で感じたことをランダムに

長い文章で書いてきたりするのを嫌がらずに、

一回受け止めて、

その上で明確にしたり整理したりするのも上手。

 

 

なにせ、

4月末から9月中旬の実質は4ヶ月のコンサル中に

幅1センチのノート

約230Pを埋めてその内容を送ってくるのを

見るのだって大変だったと思うんだよね。

 

 

 

なかなか、

繊細(HSP)さんの特質を理解出来る方も少なく、

ましてや目に見えない物(商品)を形にする。

 

例えば、カウンセリングやヒーリング

メンタルヘルスは、

何をやっているとか表現しにくいでしょう。

 

下手すると、

宗教とか怪しいものじゃない?ってなっちゃうから。

今まで散々形にならなくて苦しんだわけで(笑)

 

 

それを形にしてくださったからね。

頭が下がるなって思って。

改めてね、書くとそう思うわよ。

 

 

琴美さんのお仕事も

私のお仕事も、

自分が商品なのですよね。

 

人柄っていうか、

あり方というか生き様がっていうのかな。

 

 

相手に対する敬意っていうか、

そんなところも素晴らしい。

そう思います。

 

 

 

だからやっぱり、

そういう人は

人から応援されるよねって!!

 

 

「ありがとう」

「おかげさまで」

感謝のご紹介記事でした。

 

形にしずらいものを商品にしている方はぜひ。

 

一度ご相談してみるといいと思います。

 

名刺1枚でも、丁寧に自分の棚卸しを含めて

アピールすべきことやいらないことなども

整理になるし、どういう風に見せるのかを

考えて表現してくれます。

 

 

これが、共同創造ですね。

 

ちなみに、アイキャッチ画像の写真は、

24日に京都からきてくださった

無限 はるかさんがお客様に作っていただいた

花曼荼羅(はなまんだら)。

 

 

祈りと祝福と両方が合わさった

これも素敵な共同創造の作品と思って。