こんばんは。
今日も暑いですね。
昨晩から胃腸が痛くて、
夕方くらいまでゴロゴロしてました。
睡眠は一番の薬です。
皆様もお身体ご自愛くださいね。
じ愛はライアーと一緒に生まれた
さてと、「じ愛」というのは
屋久杉慈愛ライアーお誕生にあわせて、
ブレンドして頂いたハーブティーの名前。

1台目の屋久杉ライアーは
「慈愛」という名前にした。
その子をコロコロにつけて、
福岡まで高速バスに乗って行ったの。
いやはやHSPの私には過酷な旅となり、
頭痛や嘔吐など覚悟を問われる旅となったけれど
その甲斐あって、素敵なお茶になったのですよ。
ブレンドの背景とゆっこさんとの共鳴
福岡 あなたの魂に響くハーブを作りますThymus∞(サイムス)
こちらで、
私の屋久杉ライアー「慈愛」さんの音と祈り
制作時に意図した想いや祈りをゆっこさんがきき
魂の声とハーバリストの叡智とリーディングをあわせ
ブレンドしてくれたお茶。
私の言葉にならない本音もくみ取ってくれた。
いろんなものを5感で味わうことを
私はけっこう勧めてるのだけれど、
ライアーの中にはどうしても味覚がないので、
祈りと音を一緒に感じてもらえるような仕組み。
あと特筆すべきは、
「じ愛」のじがひらがななこと。
慈愛
自愛
どちらも大事でどっちを想起するかというのも
人により様々。
その時々で変わってもいいと思うし、
どっちも大切にして貰いたかった。
もう一つはハーブティーの構成。
これは珠玉のブレンド。
プレゼント用に数を注文したときに、
ゆっこさんが
「核の強いしっかりとしたお茶」と伝えてくださったの。
また、お渡しした方が
「よくできている。
考えられている。
屋久杉ライアーにピッタリ」と。
エキナセア:免疫を支えるハーブ
マローブルー:青から茶色に変化
(内なる変容を促す)
タイム:心を開く
あと2つあるけれど飲んだときのお楽しみに。
そんなこんなで、簡単に「じ愛」ハーブティーの
成り立ちを書いてみたよ。
会場では試飲ではなくて茶葉をプレゼントするね。
なんせマルシェに行くには、
ビッグサイズの誰もが見たら忘れない
屋久杉大型手彫りライアー慈愛さん持って
いくからさ、それだけでも大荷物。

ね?
マルシェの出演や屋久杉ライアーさん持って
何かやることが決まったらニュースであげていきますね。
屋久杉ライアーのことでこんなこと聞いてみたいがあったら、
コメントいただけると嬉しいです。
今日も最後まで読んでくれて
ありがとう。
幸恵