制作過程

屋久杉ライアー制作9日目

こんばんは。

月日が経つのは早いもの。

ライアー制作に入って9日目

丸一日制作にかかれる日は残り1日。

 

今日はマヤ暦も13日目のギフトの日。

制作とマヤダイアリーの振り返りを

毎日しているのだけれど、

 

幸せな日々の連続だぁと思った日でした。

詳細は割愛。

なぜなら指も身体も余力がなくなってきてるから。

裏面彫り

両面の脇を丸めて

だいぶ ラフらしくなってきたよ。

 

 

後は少しでも軽くなるように

裏表うっすらでも削るところを探して

あとは明後日帰る準備もしないとね。

 

 

本当はライアーになる部分の板と

その周りをカットした端切れ部分が

現地入りする予定だったけれど

板1枚現地入りしてたの。

 

「里帰りしたかったんだね」と

なったのだけれど、残りで作ってもmらいたいものが

あり日にちに間に合わせるには、第二の故郷に

送らねばならず(持って帰れない)、

それらも梱包などせねばなのです。

 

今日は作業風景動画で撮ってくださって

添付してみるね。

 

これは、

サイドの部分にやすりかけして

丸みをつけてるところだよ。

 

 

気付いたことも感謝もいっぱいあるけれど、

ライアー制作をしてみて、

自分に自信がついたことに気付いた。

 

 

それはまた、機会を改めて書いていくね。

いつもありがとう

 

幸恵