知らないからこそ出来たこと
こんばんは。
今日も手の痛みなどが進行中。
ハンマーを握ってると痛くないけれど、
手袋とったりズボン上げたりが
できなくなってきてる千葉です。
お元気ですか。
幸いケガや体調不良なく8日目終えてます。
ありがたいなあ。
さて、今日はいろんな事の順番を
変えてます。
いつもはブログ書いて、
ライアー制作の1日振りかえりして
マヤダイアリー書いてるけれど
手が動く内に手書きする物を
先にすることにしたの。
あと、制作中も話していたけれど、
ラフから作るのが
こんなに大変だって知ってたら(大工さんみたい)
自分の欲しい大型ライアー屋久杉出作るなんて
言えなかったと思う。
体力や不器用さなどを考えて、
小さくまとまってまた、後悔したと思う。
知らないからこそ出来たこと。
ある意味勢いとか、想いでだから乗りきれるのかも。
やり始めたら、大変だからやめるとか
ライアーに飽きるとか
作るだけで満足して飾りになるなんて
あり得ないじゃない。
私の性格上もそうだし、
これだけ皆の希望と自分の欲しいを
具現化するチャンス貰っててさ(^_^)v
そんなわけで今日もはるちゃんに
支えて貰いながら手を動かしてた。
昨日のよもや 穴あけなおし?からの
穴上を深くする
側面を削って道を作る
穴上を彫るの地道な作業と
はるちゃんが穴の貫通チェックと共に
やすりをかけてくれたおかげで、
表裏しっかり貫通。
共にブリッジつけても高さが確保できる見込みに。
よかった よかった。
本日は下側の溝部分拡張
上側のくぼみを作る(ハンマーワーク)
そこで1日終了。
あわせて、
ライアー全体を軽くするべく
出来ることを全てやってる感じよ。
木のよっても違うけれど、
今までここまでのサイズと
5㎝の厚さで、し か も
手彫りで制作した人はいないので
サポートしてくれるはるちゃんも
初のことはありましてや木によって
固さも木目なども彫ってみないとわからないので
予想外のことも起き、目的に向かって
私に悔いなきよう全力で寄り添ってくれて
私も全力以上に頑張ってすんごい底力を
出せているのではと思ったよ。
たぶんこれが10年後に、
知ってやろうと思っても
出来ないと思うから宝物の時を
関わりを慈しみ味わい生きていくね。
1㎝サイズダウン出来るといいかも。
とボソリと言ってくださったので、
1㎝カットサイズ重量ダウン実現するはず。
今日はこんな感じです。
おやすみなさい。
幸恵