新年あけましておめでとうございます。
お元気ですか。
一応うちの子は、
立春元旦おめでとうの人ですが
私よりご挨拶申し上げます。
(語りの主語は守護霊ですよ)
さて、ここからはうちの子に
ちょっぴりお話を戻しますが、
うちの子に年賀状が来てましてね。
昨年は年賀状頂いた方に、
寒中お見舞いで近況報告のポストカードを
送ったうちの子。
ご年配の方には、きちんと年賀状を
お返ししてたけれども、
「年賀状じまい」するか迷ってたのよね。
結局は「年賀状しまい」しなかったけどね。
中にはご高齢などの理由で、
「年賀状じまい」のお知らせもけっこうあったわね。
それはともかく、うちの子が
嬉しい気遣いだなあと思ったことが
あったのよね。
うちの子は2~3年前に社労士をやめて、
その方面の関係の方とも連絡を
ほとんどとらなくなっていたけれども、
お一人医者で社労士してる方がいるんだよね。
年賀状の中に、
「年賀状じまい」されている方は
お返事気にしないでくださいねって書いてある。
気配りができる珍しい方である。
相手に無理させないとか
罪悪感持たせないのが上手である。
素敵だなと思ったのである。
うちの子がお返事に、
「自分の道を見つけました」と
書いたのだけれど、
「自分の道を見つけ歩いてます」と
書けばよいのにとチラッと思ったの。
それでね、このブログに書いたらと
思ったわけよ。
うちの子に花束をあげようかと。
(AC写真からダウンロードさせていただきました)
昨年ライアーに出会い、
屋久杉ライアーを作り始めるまで
とにかくいろいろ調べ物して
行動して整理して頑張ったからねぇ。
素直に腹を割って、
サララッて書いたから
すごぉく成長したなと思って。
それとね、もう一つ嬉しかったのが、
お友達から、「ありがとう」って
届いたの。
うちの子も昔、
交通事故で寝たきりから今に至るからさ、
お友達のなんとなく調子が悪いは察知する。
サラリと思いやるのは得意。
そういうところを、お友達がわかってくれて
書いてくれる。ありがたいなあって。
そういうつながりが細く残ってるのも
ありがたいなあって思ったよね。
うちの子も人も満ちるように。
結べる人であるように。
いつも応援しているよ。
(ここまで守護霊)
今日以降に来た年賀状は、
寒中見舞いで返そうかなぁ。
制作途中のライアー持ってる写真と
太陽と海の写真プリクラにして貼って。
それはやっぱり、それを許してくれる人に
やるのだけれど(*^_^*)
欲しい方はいますか。
コメントなどもお待ちしてます。
幸恵