連投になりました。
あっ!でも読む人は、
自分のタイミングで来てくださるから、
そこは私が気にしなくてもいいか(*^_^*)。
昨日11月1日は新月だった。
私が読んでるブログ
2023年3月からの1年半が土台になる今後
とのことだった。
このブログを含むHPは、
昨年2023年12月に公開して今に至る。
2023年5月から
丁寧に時間をかけて自分を掘り下げ、
表現しそれを形にしてもらった。
その時にもその後も、
琴ちゃんが言ってくれてたのが、
「ここにくればいつでも、
千葉さんがいる。
話を聞いてくれたり、
笑ってそこにいてくれる」
そういう場所にしましょう
私もそう思っていたから、
出来上がって本当に嬉しかった。
正直に言うと、
私はこのHPができあがるまでに、
ブログカスタマイズを含めて
7回失敗している…。
高いお金をかけて、
自分の思っているものとは
全く違うものができて、
営業電話やメールしか入ってこないとか
そういうものがほとんどだった。
(その原因はまた機会があれば書くよ)
だから、琴ちゃんにお願いする時も
本当に怖かったし、予算もギリギリ。
なけなしのお金をはたいたからね(*^_^*)。
そういうことはともかく、
入れている画像のほとんどは、
自分がとった写真なんだ。
(あと、ごくたまーに母がとって
私に送ってくれた花の写真)
写真は「きれいだなあ」とか、
ふと目を奪われたものをとることが
多いかなあ。
私の高齢のお友達の中に
「私が写った写真を見たい」と
言われることがあるのだけれど、
風景の中に自分がいる写真をほとんど撮らないので、
正直にないと言ってます。
私が見ている風景の中に、
私はいないという理由と、
人(私)が入ることで風景が変わる。
そんな感覚なのですよね。
(今そこにある自然に、
私は溶け込んでなくて
旅行者というかある1点だから、
記録(写真)に残す物ではないと思ってる)
友達と写っているのを他の友達に
送らないでしょう?
私のとる写真は
構図がおもしろいと言われたりする。
スマホでとるけれど、構図とか考えて
とったことはないなあ(*^_^*)
多くは、「おっ!きれい」
あまり遠くに行けなくなった母に、
見せてあげたら喜ぶかなあというのもあるけれど、
意外と写真とるの好きだったんだねと気付く。
もともと、私はあんまり自分が写真に
とられるのは好きじゃなくて、
集合写真やアルバム用の撮影は嫌いだった。
意識しちゃうのと、自分が嫌いだったからさ。
走っていたり運動してたりするのは、
撮られてる意識がないからいいんだけど。
まあ、ともかく、
ここのブログには、
飾らない私が相当はっきり、
本音を書いてるよ。
昔やってた、
ブログはどうしても無料ゆえ、
広告が入らないように出来ても、
ファクトチェックはあったし、
忖度する
一般的にってことは
どうしても出てきてしまった。
怒ったり
落ち込んだり
愚痴ったり
人間だからそりゃありますよ。
嬉しいことや
幸せなことばっかじゃなくて、
真剣に考えたりすることもあるよね。
それが人間の深みじゃないかと
私は思っているんだけど。
かっこいいだけじゃやない。
そういうことを知ってるだけでも、
人や世界、社会の見方は
違うと思うんだよね。
人間らしさを隠さないというか、
その上で私らしさが表現できて、
いつでも千葉には会えないかもしれないし、
思い出せなくなる時も
あると思うのだけれども、
とにかく、
文章読むのは厳しくとも、
写真を見るのは楽しみだとか、
タイトル見ただけで、
「あーっ、千葉さんて、
こんな話し方してたなあ」とか
それで元気になったり、
ふっと笑みが漏れたりすることがあったなら、
いいなあって思ってます。
今でも。
初心はそういう気持ち。
誰かを変えようとか
導こうとか影響力を持ちたいというのは
なくなったなあ。
「独り言のようだから」と
コンサルに言われたこともあるのだけれど、
仕事、明確に誰かに何かを教える目的に
書こうとすると書けなくなってしまうのね。
今書いていて思ったけれど、
自分がいつもここにいるよって
(家のイメージが根底にあるのに)
飾ったり専門分野をずっと書いても、
自分の中で離れてるんだからうまくいかないねって
思ったわ ポリポリ(笑)
そんなこんなで、
いつもここに千葉
さちえはおりますので、
皆様のタイミングできてくださいね。
お待ちしてます。
コメントやリクエストも
絶賛お待ちしてます。
こんな話聞きたい~、
これどう思ってるなど、
ライアーの進捗状況なども質問があると
応えやすいというか記事にしやすいので、
助かりますぅ~!
幸恵