今日も飛び抜けて暑いですね。
2週間天気予報もいつの間にか
雨マークがほとんどなくなり、カンカン照状態に。
畑のお野菜はより過酷な状況と思います。
元気ですか?
(雨が降る見込みで、
本当にお水が必要な野菜にしか
あげてこなかったのでね。)
一作年の7月は雨が1回も降らない。
に、似てるかも~。
暑さに強い私もさすがに
27℃のドライにしてます。
それくらい厳しい暑さなので、
気をつけていきましょうね。
さてさて、今、
着物ドレスをリメイクしたときに、
きいた話がふと頭をよぎったのですよね。
今屋久杉ライアー制作と
昨年5月から言い続けて
はや1年以上経過。
簡単に言うと、私の熱意はすごく高い。
けど、いろいろこれは
自分だけの事情だけでなく
制作者や場所時間の兼ね合いもあり
一人でどうにかなることでもない。
そんなことがよりハッキリした6月でした。
それでね、どんな話があったかというと
私のドレスもそうなんだけど、
表の看板で出している制作費には
収まらないのですよね。
簡単なデザインだったり、
今できている物をアレンジすれば
できるのは大体これくらいでできる。
そういう目安がつきますけれど、
実際に私の着物も布が固かったり、
ライアーをひくときの姿勢が
椅子座りは全然問題ないけど、
布が足りないしどうしようみたいな。
で、蔵風香さんでは、シフォン布を足して、
あぐらかいてもいいし、安心して足を開いても
自分も前にいる人も安心(見えちゃったりしない)
足が開かなくてライアーひく姿勢に無理が出る
そういう心配もないものを作ってくださった。
それで、もう一人別のお客様が、
ご家族のお着物でドレスを
作って欲しいと依頼があったそうで。
その方は私がライアーにかけるのと
同じような感じで、
今この世にないデザインを
大切なお着物で作りたい!と希望だったの。
私がお願いした蔵風香さんに
たどり着くまでに何件も断られたのですって。
私も沢山サイトを調べて、
沢山デザインをドレスやワンピースで
見てピンってこれと同じのにしようは
なかったからわかる気がするの。
大体型が決まっている物は、
多少のアレンジはできるし、
これを作るにはどれくらいの布の量とか、
体型はこんな人が似合うとか、
多少の足しひき位でイメージが着く物なんですよね。
だけど、私や別のお客様のように、
希望や好みがもう想定を超えている場合、
今までの経験を超えている場合は、
大体「断られる」ことが多いのね。
もちろんね、型通りでないから、
表に出てる価格で納めてなんて、
言わないけれど、受け手が挑戦することも避けるし、
「話を聞いたら断れなくなる」と思うみたい。
ご店主も、現物をみてみないとわからないし、
お客様が魅力に思っているデザインが、
どういうものなのか知らないと
考えることもできないから調べてみる。
そういうことをしてくださる方だった。
結果的に、私が受け取りに行った時に、
その方のドレスもほぼ完成を目前にされていて、
あとはフックなどの小物をつけるだけになっていた。
そのお客様のやりとりの中で、
「うちにお願いしたい」というお客様の気持ちが
ヒシヒシと伝わってくると。
(けっこうお願いしたい
ねじ込みたい位の強さと)
それを伺いつつ、
私の屋久杉ライアー制作もそんな風に
相手に伝わっていたかなあって思って。
熱意と真意
真剣な想いは嘘でないけれど、
相手にとっては重かったかもと。
音が決まってから、
連絡待ちなのですけれど、
マヤ暦の新しい期間が8日から始まり、
そこでまた連絡してみようと思っていたのだけど、
マヤダイアリー講座を
してくださった信子さんもそうおしゃっていて、
一昨日は私もそう思っていたのだけれど、
今ふと思い浮かんだのは、
もうちょっと寝かせてもいいのかもと
相手の待っていてを待つ。
もしかするとその間に、
何かが動くかもしれないから。
ぐいぐい来る。
ペースが合わないと思っていたら、
うまくいかないし。
今までの経験上、
うまくいくときって本当に、
スーッって行くの。
屋久杉ライアーに対しては、
撤退しなさいみたいなものは出ないのと、
屋久杉の持っている力をあわせて
ライアーとして私と一体となって生きていく。
表現したり表に出ない音以外の何かを
醸成して体現できるのは私だけだという確信がある。
それは揺るぎないものであるし、
意固地になっているわけでも
ひっこみがつかなくなってるわけでもない。
だから、そこは
ぶれなくていいと感じてるの。
待つとか
継続するというのは、
根気と信頼がいるんだなと
感じているこの頃です。
(それは自他共に信頼しないと
待てないんだな)
そういう意味で、
今78月は平日朝から夕方まで
仕事に出ているので、余計なことを
考えている時間がないのでいいのかもと
思ってます。
その代わり、ブログを書いたり、
ライアーに触れる時間は圧倒的に少なくなり、
食事、入浴、瞑想、睡眠など、
働くことを維持するための時間が
増えているので、自営業ではなくて
既存の枠で働くのってやっぱ大変。と
思っているこの数日です。
今日はこんな感じです。
大事な時間をありがとう。
生きてくれていてありがとう♡
幸恵