どうも、こんにちは。
長いタイトルすみません。
確かにね、WEBタイトルのように、
簡潔明瞭がいいのはわかってるのだけど。
書きたいことを書けなくなったり、
タイトル考えているうちに、
内容が変わってしまうこともよくあるから、
最初からそこに時間をかけないことにしてみた(笑)
一応、長くブログを書いてきたから
始めてからお休みはあったけれども
9年位は書いてるからねぇ。
さて、今はお仕事
行かなくてよくなったこともあり、
仕事探しつつなのだけれども、
選択が変わってきたなって思ったの。
3月から仕事を探していたのだけれど、
自営業をしているから長期で5日は、
論外だったのね。
もう長期でフルタイムで5日仕事出たら、
自分の仕事は入らない前提じゃないですか。
だから、
屋久杉ライアーに関するお金を
捻出するのもあって、短期でフルタイムを
探していたのですよ。
世間の考えることは同じで
2ヶ月位ならまあなんとか、フルタイム
5日はなんとかなるなあで超激戦。
そんな中決まった仕事が、
自分では「力量不足」と言われるなど、
思いもよらないことだったけれど、
そのおかげで見えてきた物は
あったのですよね。
短期限定フルタイム5日に
こだわる必要はないのだと。
仕事決まるときも、
「ご縁」って大きいですよね。
書いたかな。
ダメになった仕事ね、
最初に決まった面談日時が、
相手の都合で遅くしてほしいとなって、
変更になったの。
それでかなり早くに駅には着いたのに、
ナビを見ても行き着かなくてね、
けっきょく30分位遅刻に…。
決まったのだけれど、
契約は2ヶ月のはずなのに、
労働条件明示書には1ヶ月で更新。
と書いてあり(^^?)。
1ヶ月の使用期間なので…。
説明になってないよねと思いつつ。
後ね決まってから説明されたのが、
最初の2週間は使用期間なので、
そこで辞めた場合は、時給が300円安くなると…。
こういうことは終業決まる前に、
いうことではないかと元社労士は
思ったわけだけれども。
そんなこんなで、スルンと決まらない。
流れが悪い物はやっぱどっかに無理があり
うまくいかないんだなと学んだわけで。
今日も短期のお仕事申し込んだら、
研修が私の都合が悪い日に入っていて、
そこは入れないのがすぐわかるという。
ご縁がある時って今までもそうだったけど
「運ばれるのよ」
そんな中見えてきたのが、
週3日長く働くこと。
あと探していたときには、
見つからなかったのだけれど、
なんかこれは私に合いそうってものが
目に入るようになってきたの。
例えば、私は経理は苦手なんだけれども
やってきたことはけっこうそれに近かったり
相談業務や人の話を聴くことは相当してきてる。
探す言葉としてはメインであてはまるものが
ないから入れなかったのだけれど、
募集内容や仕事内容をよく見ると
けっこう対象外と思っていた物ができる。
そういうものが多いなって思えた。
あとね何より、キャリア面談の相手が、
「人と関わる仕事でしょう」の方と
「この人と話せてよかった」と
思える人の2極に当たるのですね。
私はいいようによっては、
自営業経営者だけれど、
仕事を紹介する方からすると、
フリーランスで決まった時間に、
規則正しく8時間週5日も
働けないでしょ」目線。
会社員と経営者の違いというかな。
バイトもそうだけど、責任や謝罪は
上がしてくれるじゃないですか。
表面的なね、経歴書などで感じ取れない物を
引き出すだけの能力がないのが残念。
もう、更新してないけど一応
キャリコンも持ってたからね。
人に関わる仕事をするのには、
私は向いてると思うわけ。
資格もってるとか持ってないとかではなくて、
大事なのは、その人に
添えるかとか敬意を示せるかだと思うわけよ。
人と関わるのは機械じゃないのだから。
そこをわかって仕事してるかどうか。
あとね、ここにきてずっと目にする物があって
呼ばれてる感があって。
なぜにそう思うかと言えば、
人に話しにくいことを相談する場所に
経験や味わったことがない人がいても、
先につながらないし話せないものだから。
私は交通事故にあって、
青々で裁判になって相当傷ついたのね。
先生が書いた診断書に「うつ傾向」って書かれて
それが影響して治らないんじゃないか
詐病扱いされるしさ(^^;)
でも、それが相手の弁護士のやり口だから。
依頼人の利益のためなら、なんでもありなわけよ。
損害賠償額の負担が少ない方がよい。
事故を起こした方や損保会社の立場に
なればそうなるわよね。
そういうこと知ってると、
でもいうことは変わる訳よ。
それが活きたのは、メンタルヘルスセミナーの時。
セミナー中ではなくて、受講生さんに
著しく自信を失った方がいてボロボロになられて。
お話を聞きつつ、
私の経験を伝えて、
「見ている人はちゃんと見ている」
この状態は必ず改善される。
うつは治るからね。
今の状態はずっと続かないから、
それを信じてまず元気になろう。と
伝えたのですよね。
それで落ち着きを取り戻されて、
セミナーも受講しきり修了を迎えられました。
最後の時に、
胸を張って毅然とされてかっこよかった。
そんなこともありました。
つい先日、
私は長らくお金のことで困っていて、
相談してある決断をしたのですけれど、
健康
お金
家族
仕事など
言いにくいことの方が相談には
多いと思うんですよね。
それも専門家に相談する位だから、
けっこう入り組んでいるとか。
それをさ、
多くの人は相談者がいたらない
悪い努力や能力不足のようにとられるけれど。
そこに、相手や周りと本人の感情が
もつれるからさらに話がこじれるわけで。
そこに輪をかけて第1コンタクトを
する人が「人としてどうなの?」みたいだと
目も当てられないと思うわけ。
私は、まず専門職につなぐ前に、
話を整理したり、気持ちの整理になるように
心に添うのと同時に、
その方の人生に敬意を示せ、
しっかり聴いて受け止めて次につなげる言葉を持ってる。
仕事で直接的にそれをお伝えすることは、
自分のセミナーやプライベートでないと
数は少ないけれども、
そういうお手伝いをする場所で、
私の生き様や来し方や言動や存在は
活きていくと思えたわけ。
この発見は自分の中では大きく、
探す物も違ってきて。
なによりもお金や仕事に対して、
「探さなきゃ」という気負いがなくなった。
それが私を楽にしてくれたし、
流れを大事にする。
やるべきことをやったら後は
「天に任せる」のを思い出させてくれた
ゆえんである。
けっこう、言葉に重みがあると
言われる。
重くしようとは思ってないけど。
そんな私とちょっと話してみたい。
そんな方は、秋9月か10月から
幸せホルモンカフェ(セロトニンカフェ)の
イベントというか定例開催を考えているので、
楽しみにしていてくださいね。
リクエストもお受けします。
千葉が出張します。
その場合は会費やカフェの規模で人数が
変わると思うので土地勘のある方
サポート(主催)お願いしますね。
幸恵