知恵

あれから19年と今の千葉に至る時に感謝

こんばんは。

本日午後1時半、

事故から19年が経ち20年目に突入。

 

あんまり、嬉しくない出来事だけれども

挑戦者の使命を持つ私をしても、

けっこう過酷な体験といえようぞ(*^_^*)

 

 

明日は台風がやってくる。

その前に畑に行きトマトの雨よけや

支柱確認したりしてきた。

 

生きてる証はいっぱいあって、

畑で声かけてくれた方が、

「いつも上手に作ってますね」と

おしゃってくださったり。

 

気にかけてくださってるのも嬉しい。

にんにく全収穫。

 

 

 

午前中は、ポストカードサイズの名刺?

内容打ち合わせ。

約半年でけっこう内容が変わった。

 

リアルに突き詰めたり、

状況が変わってきたからだけど、

やはりマイライアーちゃんが出来ないことには

完成しないのですよね。

 

でも、昨年は形がなかったことが

形になり進化してどんどん本来の在り方

命の使い方に向かって行ってるから、

もう焦らなくて大丈夫だなって思えたの。

 

 

 

畑の帰りにお土産を実家に届けに行った。

その時に、1ヶ月の短期の仕事に行くことを伝えたら、

「資格があるのにもったいない」と。

 

その仕事も全く資格には関係ないし、

希望した仕事ではないし….。

割り切る。

ライアー制作費、衣装代、屋久杉板代とか。

 

 

今日はマヤ暦で言うと、

新しい城の初日で、星的にもこの3日間で

5月からの流れを一通り区切りをつける。

そんな感じみたいなの。

(ブログを拝見していると)

 

その仕事探しも一区切りしようと思ってたし、

何か意味はあると思うのだけれどもね。

 

 

 

そうそう、実家に行ったらさ、

父はトイレにいたのだけれど、

トイレから出て部屋に行くのに、

 

廊下を通り私が挨拶しても、

背を向けたまま「こんにちは」。

そそくさとベッドに行き寝てるの。

 

 

体力は2週間ほどでまた落ちていて、

トイレからの10歩くらいでもう、

「あぁっはあっ!」と声が上がっていて、

ますます衰えていた。

 

もう、とりつくしまがないというか

「あー、

避けることにしたのねっ」

て思っちゃった。

 

 

寄り添う気が完全に失せたというか。

割り切れちゃったんだよね。

なんといっても、2回目に死にかけた当日で

なんだかんだ大変な時間を

懸命に生きて重ねた日々があるから。

 

 

これで、

とっても感慨深くて感謝してる。

よく頑張ったしまた、この日を超えていけた。

そういう日なのよね。

 

 

 

生命や生き方に関して、

いろんな考え方はあるけれども、

つくづく父は損だなと思う。

 

まあ、本人が選んだ結果だし、

私は存在承認のみでもう、情(じょう)はすて、

適度な距離を保つときめたので、

より自分の使命と生命に集中する。

 

 

 

 

生きていられること

体験ができること

いろんなことが全部

 

やっぱり祝福だと思えるし、

無駄なことはないと思うから。

父がいなければ当たり前だけど、

私はこの世に千葉幸恵として存在しておらず、

 

 

それだけで本当は充分だけど、

家族としてとか一般的なことを

幻想的に求めてしまった。

 

だけど、居心地よい家族を作るテーマと

そういう課題は私は持ってないからね。

七転八起3回死にかけた私が

そんな柔らかい課題のわけがない(笑)

 

 

なんて思った5月30日。

あの事故から始まった第2の人生。

その12年後に治療中にもう1回死にかけて

第3の人生もリンクして始まった。

 

まだ死ねないというよりは、

細胞や魂が、

「大丈夫」

「ありがとう」を繰り返し、

 

生きることを望んだというか、

生かされることを許された。

そんな感じだ。

 

 

だからこそ、余計に、

父の姿をこの日に目の当たりにする。

踏ん切りがつく日がきたのだと今思えた。

 

生き方や在り方は自分で選べる。

太陽は自分から距離をつめない。

太陽が太陽らしくいられるようにするのも、

 

人間界のセルフケアだと思うのよ。

太陽が太陽でいられるのは、

必要としてくれたり自然の営みに

くみこまれて必要とされているから。

 

 

だから必要としてくださることにも

自分の存在にも感謝してますます輝いていきます。

 

本当にありがとう。

生きていられて生活していて

(生きて活き活きしている)

生かされていてありがたい。

 

 

 

また、改めてよろしくお願いします自分。

周りや他の事物にも。

いつもありがとうございます♡(*^_^*)。

 

幸恵