ぶっちゃけ

不親切にもほどがある不納付場所

こんばんは。

日中は暖かいこちらです。

お元気ですか?

 

 

今日は一つビックリしちゃったことを書くね。

んっと納付書

何かを納めるときに使う用紙に

納付場所って書いてあるじゃないですか。

今回は年金の納付書

 

主に銀行

納付受託機関(コンビニなど)

日本年金機構の年金事務所

 

 

だから、年金事務所行ったから

払おうとしたら

「現金は受け取れないので、

銀行やコンビニで支払ってください」と

言われたのよぉ~。

 

これが、出張所とか、

年金相談窓口しかないところなら、

わかるんだけどね(*^_^*)。

 

 

いつからそうなったのかわからないけれど、

じゃあ、

納付書に書かずに削除しといてあれば

いいのにねって思ってさ。

 

 

一応、HP確認したら

原則として受け付けておりませんと

書いてあったけれども、

じゃあ納付書にのせなきゃいいじゃないって

載ってなければ持ってかないもの。

そういう所は 不親切と

思うのは私だけかしら。

どう思う?

 

一つ学びました。

年金事務所では年金納められません。

幸恵