こんばんは。
梅雨も明けましたね。
元気ですか?
私は、今お仕事が区切りになりそうです。
お友達にちょっと本音を入れたら
(弱音を吐いたら)
「確認作業」と
「頑張らずに踏ん張って」と
あったかいメッセージをくれてうるうる。
言われてみて、起きる出来事が、
「やっぱりそうだよね」という結果に
なっているのよね。
あまり詳細はいえないのだけれど、
ふと思い出したのが、
マニュアルをよく作ってたなあって。
一般的な手引きとかあるじゃないですか。
自分が実務をしている時も
いつも思ってたのだけれど、
「私の場合は、
うちの場合はどうなの?」
どうしたらいいの?ってことがわかるものが
ないんですよね。
脱線しついでに想い出したんだけど、
振り替えの仕事をする時にね、
「研修費を
AからBに負担をかえる。」を
したかったのね。
だけれどマニュアルもないし、
そのシステムは初めて使うのと、
左と右のどっちにどの項目をいれるのかが
わからなかったの。
それで、
前の控えを探してもわからなくて、
「教えて」と言ったら、
「簿記習えば?」と言われたのよ。
絶句….。
今このシステムでやりたいのですけど。
(-_-) さすがにムッとした。
私がどこか他の部署から異動してきたと
思っていたようで、いろんなことが
不具合沢山あったのだけれど、
とにかくどの部署でも、
自分がわからなくて
何も調べてわかる物がなかったから…。
とにかく理屈はわからなくても、
これ(マニュアル)を見て、やればできる。
+
どうしてそうなるのか
考え方、応用みたいなものも
入れて作るわけ。
それは、自分の会社やその場で実務を
する人向けにしたものだから、
よっぽどひねりが加わった物とか、
システムが使えなくなったとか
そういうこと以外は対応可能だったのですよ。
だから、私が作ったマニュアルが、
ずっと残ってたりして。
自分のメモとか足して、
使う人の独自のものにしてけば、
いいと思うんだけど(笑)
今回のお仕事では、
繁忙期の処理で求められた能力に
満たないとのことで終わりになるけれど、
残っている時間、
お客様が自分のケースに当てはめて
わかりやすく次回から困らないように、
手引きを残して終わりになると思う。
最低限必要なお金は、
入ってきそうだし、
長年困っていたことも
6月末に整理の流れになったの。
既存の仕事にはまって、
望まれたように評価の中で働くのが
もう私には、どんなにやろうとしても、
自らが求めてもうまくいかないように
なったのだなというのが確認かな。
このお仕事決まる前に、
8月上旬までのお仕事を断って
そちらにしたのだけれど、
(2ヶ月丸々働けるから)
結果的に、中途で終わることになった。
一刻も早く、ライアーを作ること。
あとね、
旦那と開襟で話せってことかと。
腹わるというか。
昨日も、
お金ギリギリになってしまって、
今日の行きの交通費しかない状態だったの。
仕事に行くと、
お給料出るまでは交通費やお昼代
出る一方だもんね。
うちは交通費自己負担だから、
1時間分の時給はよっぽど近くない限りは、
飛んじゃうし、1ヶ月半や2ヶ月先になるでしょ。
受け取りが。
即払い(福利厚生)もあるけれど、
システムが固まったりして受け取りたいときに
手続きできなかったのね。
その結果、旦那に
「3000円貸して」という結果になり、
1万円渡されて、それでは負担が大きいからと
紆余曲折を得て
5000円頂くことになりまして。
今電子決済で、買い物も出来るけれど、
なんでもかんでもそれにするのは、
抵抗があるし現金でしか使えないところも
あるじゃないですか。
そんなやりとりも含めて、
老後はどうするのかとか
今どうやって生きていきたいのかと
ライアー制作費の相談など、
大切な話をする機会や時間が
きてるのかなって感じてます。
望まれた業務をこなすだけの能力は、
なかったのだけれど、お客様が
来年の業務をする時にそれを見たら、
「楽にできる」
「わかりやすい」
そういうものを普通の業務中には
なかなか出来ない物だから。
きりのいいところまでは、
できないけれども残された時間で、
お客様も今の仕事先も楽になると
思えるからそういう仕事をして、
長く見たときに、誰かが楽になるように
して今までの時間と経験を出来たこと
感じられたこと、頂くお金に感謝して
笑顔で明るく終わりたいと思います。
そう思えたことに、
あと本音を言えた、
こんなことがあってね凹んだ。
そう言えたことも大きいなと
思ったから。
ありがたいなあって思って。
あんまかっこよくない話だけど、
素直に書いてみた。
読んでくれてありがとう。
幸恵