知恵

夢や未来を語るとふさわしい物事が標準になる

こんにちは。

早いものでもう6月ですね。

 

畑の状況も昨年よりもっと早くて、

キュウリは花がたくさん咲き

6月にして第1個目が長さ2㎝ほどに。

 

お花も2週間位昨年よりも早かったけど、

畑はもっと昨年よりも早いかも。

 

 

畑友が瞬時に伝えてくれた言葉

畑でも、ライアーの話をしてる私。

畑やってるときというよりは、

「普段何やってるの?」ということに

お話がなるときありませんか?

 

 

野菜の話をしていても、

「いつ来るか?」「頻度」などを

聞いているうちに話が盛り上がったりして、

気が合う人とかいるじゃないですか。

 

そういう時のことですけど(*^_^*)。

それで、私は

ライアーと共に世界と日本を

旅して周るの!!」 

言ってます。

 

 

 

 

そしたらね、

「1ヶ月だけ仕事出ることになったんだ」と

言ったら、即座に

 

「日本で?」と聞かれたの。

「えっ!?」と思って「日本」と

答えたけれど、

 

世界を周ると言ってる人だから、

標準が日本を語るのではないんだ。と

伝えてくださった気がしたのですよ。

 

 

 

 

あとね、仕事のことも、

「食べるのに困らないなら、

無理して仕事しなくてもいいと思う」と

スパッて言ってくださった。

 

 

始まりは遅いけれども夜も遅く

帰宅が21時半行こうになってしまう。

間違いなく生活リズム崩れるなあと。

 

でも、そこしか決まらなくて。

お金が入る予定までに

セルフケアに必要なお金がちょっぴり足りない。

 

それと、

屋久杉ライアー制作費代も早く欲しく

仕事を探していたのだけれど…。

 

決まらないのよね。

条件がよいとかやりたい仕事は

競争率が高くてことごとく決まらない。

 

 

 

そうこうしていたら、いよいよ明日が初研修。

なんだか、ギックリ腰になりそうな気配。

自分に合わないところや本筋から外れていると、

 

成り立たないようになっているのは、

この春からとても顕著になってるから、

今後も含めてどうなってくかというところ。

(人と会うとかどこかに行くとか)

 

 

先週は愛知にワークショップに参加したけれど、

それは屋久島リトリートがなくなり、

そこに行っていたら参加は頭になかった。

 

それと共に5月はどっぷりライアーを借りて、

出したい音階に変えて調弦とひくに集中できて、

その間仕事があったらそれはできなかったわけで

 

 

うまくはまっているというか、

流れに添った物しか進まなかったり

出会えないというのはこういうことで、

 

 

トントン拍子にいってしまうから。

逆にいうとそうでないものは、

やっぱり何らかの修正や考えたりする要素があって、

 

本流に行くための要素や休息の時だったり

なんらかの含み(意味)がある時なんですよね。

 

 

 

 

今日はそんなことが絡まって、

畑友がくれた言葉も嬉しかったのと、

 

感覚や閃き(直感)的なこと

霊的や精神的なことを書いてみたよ。

 

 

 

小さな事だけど、

畑でも台風が来る前に雨よけを作ったのね。

畑の資材には雨よけビニールとか

太い支柱に使うパッカーはないから買いに行ったの。

 

パッカーはあったんだけれどもサイズのあうビニールは

売り切れていたから急遽、

100均でテーブルクロス買って作ったの。

 

そしたら、農園で少し時間かかるけれど

「他にも使うから透明ビニールの資材買います」

「ちょっと時間かかるけれど待っててね」と

なったのです。

 

 

テーブルクロスサイズ一番大きいのが

グレーのチェックなんだけどやっぱ

「透明な物の方がよいから」と。

 

やってみたからこそ、出た結果と

いえようかと。

 

 

 

想いや思ってることがあったら出してみる

そうしないと、人には伝わらないし、

他の視点や考え方も出てこないかな。

 

 

出してみると、

自分が整理されるのもあるのだけれど

 

いろんな人のアイデアとか気持ちや

こんなことができるとかお話などが

引き出されてくるのよね。

 

 

 

自分もそうなのだけれど、

一生懸命やっている人を見ると、

自分が出来ることや知ってることは

伝えたくなるし声をかけたくなる。

 

何かをしてあげようではなくて、

気遣いというか。

「お手伝いしましょうか」とか、

話しかけられたことが嬉しくて、

 

経験や体験を話してしまうとか。

畑自体も私は割と農園プランにないものを

けっこう植えているので、

話しかけられやすい(話題)のネタを

持っている(表現)ので、

 

 

「それ、なんですか?」は多い(*^_^*)

会話が弾むとかタイミングや数が合えば

収穫のお裾分けとかもあったり(笑)

 

損得とか関係なく、

畑や野菜を通して人と関わったり

気の会う人や行く楽しみ、

 

 

関わりを通して人の喜びも

元気なお姿を見ることも自分の歓びになっていく。

そういう場所がどんどん増えてきて、

ありがたい楽しいなって改めて感じたの。

 

 

 

 

こういう何気ないことが、

自分も人も幸せにするって思えたよ。

HSPの感受性ならではかもだけど。

 

 

畑の名前決まってなかったけど、

幸(さち)畑とプレートに

書くと決めました。

 

 

 

時を共にしてくれてありがとう。

生きていてくれてありがとう♡

幸恵