ぶっちゃけ

嬉しさと自然の法則と決意表明原点回帰

今日はすんごい雨が降ってました。

降る雨が音で感じるのではなくて、

白く見えるのはよっぽどのこと。

 

最近は、春の嵐というか台風みたいな

変な天候も多いし過ごしにくい。

通勤登校時間の方は大丈夫だったかな?

 

 

雪のシーズンもそうなんだけれど、

今は新学期や新生活スタートしたばかりで

休みにくいかもしれないけれど、

「台風で家の扉が吹っ飛ばされそうなときは、

決断が出来る人であってくださいね」

 

 

 

さてさて、本当は今日は

別のことを書こうと思っていたのだけれど。

内容を変更するね。

 

星と自然の流れにそって届いたもの

 

最近ブログを週3日更新すればいいや。

そんな頻度で考えたらとっても楽になったのね。

(それはさておき)

 

不思議なことに、

先週金、日、月とPCをあけていたの。

ブログを書くために。

 

あと自分で撮った写真を

PCに送るのにも使った。

だけどさ、その時は届いてなかったのよね。

 

今は水星逆行中ゆえ、

交通やコミニケーションツールや時間などに

行き違いや遅延不具合などがおきやすい。

 

そういう時期ではあるのよ。

それと同時に、

今日9日は新月で皆既日食を伴う日なんだよね。

 

私は星読み専門じゃないから、

読んでいるブログなどの情報を分析したり

自分に当てはめて感じたりするわけで

(これを「さにわ」といったりもするし、

知恵に変えることだと私は思っている)

 

 

自分に都合がいいことだけを取り入れるのではなく、

情報としていろんな角度から客観的に考えたり

感情を排して感じてみたり見たりするイメージ・

 

今まで隠されてきたり、

しがらみや思い込みなんかで縛られていたり

生きずらかったことなどが、

表に出てきたり、本来の自分に還れる。

 

 

 

そんな星々が、

自然が宇宙の理(ことわり)が、

そういうことを述べている。

 

その切り替わりが今日未明だったの。

その時間を経て、私の目に入った連絡。

なんかニマニマしちゃったのよね。

 

発せられた日は、数日前なのに

目にすることが出来たのは、

ベストタイミングかと。

 

今日の知恵

名前がキーワード。

私自分の中に宇宙図書館自体が

ダウンロードされた夢を見たことがあって、

これは人の夢じゃないかと思ったことがあるのね。

(新月と満月に見る夢のように、

いつみたかは重要)

 

 

 

先ほどの嬉しかったことと同じように、

裏付けできるとか説明できるとか

自分が納得できるタイミングになるように

いろんな情報や物事が集中して自分に入るようになる。

 

 

そういうことが最近めちゃ多いわ。

(これをシンクロというのかもね)

そんな中で、特に宇宙図書館の中では

『「署名」が大事』とあるのだけれど、

 

責任を持って外に出されたものに

「名前」がないと無効であり無責任と理解される。

本当のことは、名前を名乗れない者、

自分が何者かわからないものには伝えられない

 

そういうことだ。

(これが私の理解と表現。

本や物語にそのまま書いてないよ)

 

 

だから、今日からの私の記事も最後に

署名を入れることにしたの。

 

 

えっ!

名前を入れるだけ。

それが知恵。

 

そうなのよ。

誕生日と同じで名前も、

自分が何者であるかの重大な情報を

持っているわけですよ。

 

(誕生日は占星術

マヤ暦、気学、数秘などいろいろあるが、

魂のブループリントだよ)

 

 

そこにそって生きていくのが、

無理なくその人らしく生きるって

本質で生きることじゃないかな。

 

 

私がなんて呼んだらいい?って聞いたとき

まだ定まってなかったけれど、

また次があると思うのよね。

 

 

 

私は実はけっこう友は狭く深くと思っていて

心開ける人や信頼するまでに時間がかかるの。

「難しい」「わかりにくい人」と

言われることも今まで多くてね(苦笑)

 

 

それだけに、

短い時間だけど「楽しかった」

また次は「ゆっくりお茶とかご飯でも」などと

感じるのは今まではお世辞にもほとんどなかった。

(プライベートの貴重な時間を、

遠慮やお付き合いに使いたくないよ)

 

 

お茶したりご飯を食べるというのは、

もっとも本能的な行為ゆえに、

楽しく過ごせる人と共にするのがよい。

 

心身の健康魂のバロメータだよ。

それができるかどうか、

そうしたいと思うかどうかはね。

 

特にこの半年は、

私の中での重要なバロメータになってる。

 

1つの記事に1つの話題は、

私には難しいなあと改めて思うのだけれど。

これを面白いと思ってくれる人ようでよい。

 

そう思えるようになってきたんだよね。

切り口の視点と例えの出し方、

自分の経験と学びから発するものだからね。

 

 

まとめて見やすくしたり

整理したりするのは、それが得意な人にやってもらえばいいのよ

その必要なときにって今は思える。

 

 

いいものは継続していればファンもつくと勇気づけられた

 

今年で参加するようになって楽しみにしていることがあります。

それはあるカフェで春に行われるコンサート。

 

カフェとお花とヴァイオリンがコラボしての一時。

1年に1回4月に行われるのだけど、

 

今年は告知したら今までにない早さで、

「売り切れた」と。

新規のお客様もリピーターの方もいらっしゃって

「お会い出来るのを楽しみにしています」と書いてあった。

 

 

前にいろんなことの記事で書いたこともあると思うけど、

「人に起きることは自分にも起きる」

 

 

だから、

コツコツと熱意と誠意を持って真摯にやっていれば、

お申し込みがあったり、リクエストがきたりする。

 

といううことを信じられる。

腐らずに没頭しているといいと心底思える。

だから、肚もくくれる。

 

 

 

 

私の持っているブループリントは、

皆の太陽になることだから。

(一人一人が太陽になることも大事なことだよ)

 

 

その度合いが関わる範囲が広いということ。

今輝いている活動している太陽と同じように、

存在しているだけで、ありがたく

 

ほっとする暖かさであったり、

ビタミンDを作ってくれたり、

幸せホルモン(セロトニン)を出すスイッチ

 

だったりするけれども、

太陽はあの人にはするけれども

あっちの人にはしないってない。

 

 

そういう公平さを課題として求められてる。

そういう理解だ。

 

太陽に当たろうとしないのは、

人が選ぶことであって、

(家にこもるとか、

人種や地域によって適した日照時間はもちろんあるよ)

 

 

これも本当は隠された知恵よ。

お薬や病院売れなくなっちゃうからね。

 

育児書や母子手帳からも削除されたりして、

若いママと昔の知恵や地球に優しい物事を

分断する流れになってる。

 

 

便利さや売りたい物を優先して、

「本に書いてない」から間違っているとか

ないことになってしまうとか、

 

それでいいのだろうか。

今の世の中は「知恵」が忘れられて、

目の前に見える物しか重要視しないから、

今みたいな時代になっちゃったんじゃないの?

 

脱線しました。

今後は、こういった知恵なんかも

おしゃべりチックに書いていくよ。

 

 

今日もいてくれてありがとう。

読んでくれてありがとう♡

 

幸恵(さちえ)