逃げるが勝ち
今の金融情勢はまさにそれ!
株式為替など、
騰貴投資をしている人は、
即撤退がいいと思う。
なぜこんなことをいうかといえば、
私は1991年に証券会社に入社した
店頭営業だった人だから。
大人の皆さんは知っているかもしれないけれど、
1989年12月大納会を最後にバブルは崩壊。
私が入社したときは、2万4000円代の日経平均。
退社するまで6年いたわけだけど、
その間にずるずるっと下がり続け7000円代に。
その間超円高が進み70円代に。
そのころの金利は固定7%。
株式が上がる要素は何もなかった。
その頃の出来高は2億。
その当時はまだ個人のインターネット投資も
信用取引も出来ない時代だった。
だから、ある意味被害はまだ少ないけれど、
その時でも株式が入った投資信託を
持っていた人は大損で大騒ぎだったわけ。
トータルで見たらバブル開始から
儲かってるかもしれないけれど、
元本割れ続出だし、運用の延長しても
結果的にはようなんなかったからね。
だって、今の値段に回復したのが
バブル後30何年後なわけだから。
今は政府や企業がガンガン売って、
なんとか売れるうちに確保しよう。
そんな感じだから、さっさと撤退した方がよい。
今はとにかくそれを少しでもさせるために、
見せかけ戻していると思うけれど、
少しずつじり貧で下がり続けるよ。
あと5円高くと思っているうちに、
値段がつかなくなったり市場が開かなくなる。
そういうことも起きかねない。
8月10日~12日は日本市場休みだから、
そこで様子見なんていってたらドロ沼にはまる。
実態がない実態は3分の1
私が証券にいた時と、
全く違う状況なのは、いろんなところで
信用や裁定などのレバレッジ取引が
ほとんどになってること。
レバレッジ取引を簡単に言えば、
少額の元でで3倍投資できること。
その元を維持するのに毎日評価が
かけられているのね。
で、大体の人はですよ、
その元を株式などの変動するもので
持っているわけだから、
昨日みたいに平均が4000円下がったら
えらいこっちゃなわけです。
追証(おいしょう)といって、
6割だったかなまでにしておかないといけない。
たぶんね、年金の運用資金なんかも
相当株に入っていてさ、
そういうのを売ってくれてたりはしないのよ。
国民のお金は最後。
そして個人のお金も最後。
というよりはさ、
国のお金や一部の人、
企業の利益のために国民のお金を
巻き上げてかすめとっていく戦法だから。
信用の期日は3日以内。
追証が追いつかなかったりしたら、
自動決裁されちゃうわけだけど、
その損失はちゃんと払わなければいけない。
ゾッとしません?
8月5日下げで追証払えないとこんな計算になる
だって、100万しか担保がないところに、
300万の買い物していてよ、
仮に1株1000円で買ってたとするじゃない。
売買単位は100株ね。
3000株持ってる株が、
ストップ高安は300円だから。
1日で700円になったとするでしょ。
それをあがる方の買い物してると、
300×300=9万
1日で保証金にしている資金が
9万減る。
つまりここで9万追証。
1銘柄だけならいいけど、
平均が4000円下がったら、
下がらない銘柄の方が少ないわけだからね。
それで入れられないから、
決裁されると次の日の相場だし、
必ずしも売れるとは限らないし、
場合によってはストップ安が続き
3日続いたら100円だからね。
そこで決裁されたとすると、
100×300=30000
3万円にしかならないわけだけれど、
原資になっていたものがこの株だけだったとすると、
97万円を3日以内に入れるのよ。
よっぽどの余裕資金でやっていたらいいけれど、
多くの人はタカをくくっている。
そんなにストップ安になるはずがないとか。
なるからね。
ある程度上の人達が売り抜けたら、
目処が立ったら突然くるからね。
極端に私の例は100円とかにしたけれど、
ヘタしたら1円とか取引停止。
相場が動かなくなるからね。
今の市場は、
リーマンショックどころではない。
膨れ上がったはりぼての金融が
瓦解するということだからね。
このブログを読んでくれている人は、
大丈夫だと思うけれど、
もし思い当たることがあったら、
一刻も早く撤退したほうがいいと思う。
私は昔父が信用をやっていて、
70過ぎたからもうそれはできないのだけれど、
失敗しても学んでなくて、
今も株持ってるし、
昨年の段階で
「あと3年以内には手じまい」といっていて、
「アホか(-_-)」と思っていたのだけれど、
今思えば、信用でこんなお話が
身に降りかかってくる心配はないのは
確かでその点だけでもありがたいなと思うのよ。
もともと、父の投資のお金も、
叔父がなくなって入った物だし、
それが紙くずになったとしても、
もとからなかったと思えば仕方ないし、
父や母の学びとか、
助けてと言われてから考えるしかないし。
心配や不安をしてもどうにもならない。
だって、
父を変えることはできないから。
この数日の自分に起きたことでも、
「なんだ聞けばよかった」と
言われたこともあって、
でもそれは、昨日の出来事があったから
(株下落ではなくて別件)
そう決まったり見えてきていらなくなったのであり、
その時点ではわからなかった
決まらなかったことであり、
蓋を開けてみたら結果的にそうなって、
「聞けばよかった」と言われたり
思ったことだったから。
今日はこんな感じです。
写真は平和に見える。
わんちゃんの遊ぶ姿。
日々、気持ちは豊かに暮らしていこう。
幸恵