ぶっちゃけ

犬には今しかない

こんにちは。

今日も暑いですね。

お元気ですか。

 

 

先日ボランティア中間さんから聞いた

お話なんですけれどもシェアするね。

 

 

犬と話せる人にワンちゃんと

チャネリングしてお話して伝えてもらったそうで。

 

 

 

詳細は省くけれども、

おーっ!見習おうと思ったことが

タイトルのことだったのね。

 

飼い主さんの所に来るまでとか、

自分のパパママのこととかを

覚えている?ってきいたらね、

 

犬は

「今」しかないのだと。

 

過去こんなことがあったとか、

未来に不安を覚えるとか

 

その逆に

未来に希望をいっぱい持ってるとか

過去を後悔するとか

ないんだって。

 

 

 

 

なるほどぉと思って。

私もなるべく感情をコントロールして、

穏やかに謙虚でいられるように、

「今」を生きるようにしているのだけれど、

 

 

なかなか

「人間だもの」を地でいくときもあり

過去にいってしまったり

今から足が浮きかける時もあるからね、

 

 

 

わんちゃんの概念、犬生感覚

「今を生きる」のみ!

これ大切ねぇと思ったのである。

 

 

 

太宰治の「女学生」の中にも

「今、今、いま」とあるのだけれど、

老いも若いも人は特に、

 

今 いま イマ 現在(いま)

を生きるのが大事よね。

意識を向けるだけでも、

 

 

この瞬間思考や精神が

どっちに向いてるのかを感じる。

そんな瞬時の時間の積み重ねも大事なのかも。

 

 

 

なんでわんちゃんの声をきくのか。

その前の話が、「遠吠え」に

ちょっぴり困ってたそうで。

 

 

なんで?って聞いたら、

「かっこいい」

からとのことだったんだって。

(*^_^*)

 

 

それから、遠吠えするたびに

「かっこ悪いよぉ~」と

伝えるようにしたら、遠吠えおさまったらしい。

 

 

何かおかしな気配がするとか

そういう感じでもなくて遠吠えしたり

ギャン泣きするときは、

 

ちょっぴりそんなこともあるのかも。

あと、おさめるためにおやつをあげたり

抱っこしたリがあるときは、

もしかすると

その強化づけしちゃってるかも。

 

 

今を生きる

大切にしていきたいね。

 

幸恵