日差しが強くなっていますね。
天気予報を見ると今週は、
30度の予報がある日も。
熱中症予防と体調管理していきましょうね。
先日身体のメンテナンスをしてくださる先生と
お話をしていたのですけれど、
HSP(繊細)な私たちは、かなり前から
3~4年前から
天気や寒暖差が超激しいなど
維持するの相当苦労するようになった
そう感じて対応 セルフケアしてきてました。
それが、HSPでなくても相当こたえる
身体に負担に感じる方が
めっちゃ多くなってるんですよね。
HSPで気温変化や空調
湿度などに影響を受けやすい私たちは、
それなりに対策を知っているのだけれど、
今まで健康な方達は
(5分の4の人はHSPじゃないから)、
人の目が気になったり、
自分の体感を信頼できなかったりするのと、
対処方法やケア方法を知らないので、
ヤバい 具合悪い 医者に行く
ようになるまで気付きにくいのが要因かな。
ゆえに、
冷房で冷え切った身体で外に出れば、
今度暑いので汗だそうとするし、
体温下げようとするけれど、
人工的なのと
自然気候で自律神経狂いまくってるから、
その上電磁波浴びまくっていて、
健康になる要素は1つもない。
トイレに行って太もも触って冷たいと
相当冷えているから、
さっと羽織れる上着や巻物
膝掛けなど男女問わず持ってるとよいです。
あと、水分として
お水や麦茶などのノンカフェインの飲み物。
帽子。直射日光を避けること。
だけど自律神経の調整のためには、
日光を浴びるのと
リズム運動が大事だから、
太陽が出て10時位までの間と
夕方、日が沈む前の少し涼しい時間に
ウォーキングや散歩に出てみてね。
歩くのはどうしても無理な人は、
よく噛んでご飯やおやつを食べること!
噛むのもリズム運動だから、
幸せホルモンが出ますよっ(*^_^*)
お試しあれ。
HSPのセルフケアの一端
書いてみました。
時を共にしてくれてありがとう。
生きていてくれてありがとう♡
幸恵