繊細メンタル(HSP)

熱中症予防にスポーツドリンクかノンカフェイン水分と塩分どっちか

ゴールデンウィーク前に超蒸し暑い日が続いてますね。

熱中症になりやすいので、気をつけてくださいね。

湿度と地面からの照り返し熱。

意外と見落としがち。

 

水、

ルイボスティー、

麦茶 などの

ノンカフェイン水分。

 

 

塩分。

同時摂取して予防していきましょうね。

 

 

まだ身体が、

暑さに慣れてないから気をつけていきましょう。

熱中症記事だけで本当は、2週間位かけるんだけど(笑)

 

予防にはスポーツドリンクか水分+塩分同時に

 

今回は簡単に伝えます。

気温と湿度と地面からの照り返し熱高い時は

熱中症注意のとき。

 

 

喉が渇いてなくても、

身体から水分が飛んでて、汗かいてなくても

ミネラルと水分が消えてってるの。

 

小さい子や老人は特に、

「のど かわいた」

「汗たくさんかいた」

「暑い」

 

そう感じにくかったりする。

そうなった時にはかなり危ないことも多いんだ。

 

 

 

そうならないためには、

ノンカフェインの水分と塩分を同時にとる必要がある。

手っ取り早いのはスポーツドリンク。

(レシピ伝えるちゅうてやってないね)

GWにでも。

 

 

 

 

熱中症の緊急時は 経口補水液

予防で経口補水液は飲んではいけません。

熱中症になってヤバいときに短時間で回復させるものだからね。。。

 

 

ちなみに飲んだことある人います?

超しょっぱくてトロリとした感じ。

これを予防に飲んでたら、予防にならないからね。

 

 

スイカに塩とか

キュウリに塩で食べるとか

キュウリに味噌つけて食べるのとかもいいのよ。

 

塩化ナトリウムの食塩じゃなくて

ミネラル豊富な天然塩だけど。

 

 

 

とにかく大事なのは、

ノンカフェインの水分補給。

塩分同時補給。

 

か、

 

スポーツドリンクが予防。

 

喉が渇く前に

汗かいてなくても飲むのが大事よ。

 

 

 

大事なことだからもう1回書いてみたよ。

今はお家も密閉性が高くて、

風の通りも悪くて湿度も高くなりがち。

 

気温がそう高くなくても、

暑さに身体が慣れてないから、

熱中症のリスクは高いのである。

皆様素敵なゴールデンウィークを

健やかに生きていきましょうね。

 

 

 

読んでくれてありがとう。

生きてくれていてありがとう♡

 

幸恵