花冷えで寒いですね。
心身共に暖めて自愛していきましょうね。
自分の殻を破りいつもと変えてみるとよい日
いろんな所から今週は、メッセージをいただいてて、
特に今週は、
(私は射手座とアテンダントおうし座)
自己発信のやり方変えたり
頻度を見直したり
普段に前に出ないならガンガン前に出てみる
などなど
「変えてみるとよい」がお題だったのです。
それで普段は、自己発信は
ブログ書いて、
相当余裕があるとラジオ収録だったので、
順番入れ替えるのと、
今桜満開になりつつある時でもあるから、
生歌を一発とりで収録してそれに私の体験
観察力を入れて話してみたのね。
(これは一つの知恵になります)
だからね、
カテゴリーの幸メソッドも選んだんだ。
話したり書いたりすると、
整理されたり見えてくるものもあって、
自分が納得することもあったりして(笑)
発信というものが苦痛だったり、
きちんとしようという感覚が強かったりするから
(責任感強いこともあったりして)
ブログの更新頻度は週3回でOKで続けてみよう
とか、
ラジオは週1回収録チャレンジで1月やってみよう
そんな私にしてはゆるめの設定と挑戦にすると
今週から明確にして
挑戦を楽しむ
喜びを見つける
自分をより満たす
知識体験を知恵にする
を
「意図」して
今に集中するようにしてます。
スタンドFM 「繊細さん いらっしゃい!」きいてね~!
一発どりして編集なしはいつものことなんだけど、
ドキドキしたわ~。
日頃の思考は言葉と行動に出るからね。
「いつでもいい」
「何回でもとりなおせる」
そう思っている時は、
いざという時に実力を出し切れない。
それが気負いになる場合もあるけれど、
(気楽さが必要で肩の力を抜いた方がいい時もあるけれど)
それが自信のなさにつながるのなら、
完璧でなくても(結果的に)
全力で真剣にやる習慣があったほうが、
度胸もつくしそれこそ挑戦や自己改革の意味で
やりがいがあるよねって思えたからですね。
だから、
スタンドFMきいてみてくださると嬉しいです。
https://stand.fm/episodes/660f44f0a3f0f49ce495c1af
喜びや満足感は自分で見つけていくのと好きなことからみつけていくのが楽だよ
あと2月で仕事がなくなってから2年になるの。
私は正直、家事得意ではないし好きじゃない。
あんまり、家事で喜びは感じないんだ。
あまり旦那ともよい関係ではなかったから、
(はたから見ると、旦那は私のこと
「大好きだよ」と言われること多かったけど)
外の世界(メンタルヘルス講師や個人セッション)は、
自分の責任と裁量と感覚と相手や全体と
コミニケーションをとって築き上げていく
挑戦や変化していく様や、
感覚を磨いて自分も相手もOKの所を
目指していくのはすごくやりがいがあったし、
満足度も高かったし喜びも大きかった。
(なくなって改めて、感じたことだ)
それがなくなって、狭い世界しかなくて
つらかった2年なのと特に昨年の1年は、
信じてた物事が崩壊したこともあって、
心身共にキツかった。
けれども、今こうして書いてみると、
物の見方や感じ方(認知)は大分変わったし、
そういう状況の中で自分を満たす方法とか
希望を見つけるのはずいぶん上手になったなと感じたの。
それでも、やっぱり
苦手や嫌いなところからは、
喜びや満足度は得にくい。
ねぎらいと感謝を贈ります
そんな大変な環境の中、
ストレスやガス抜ける度合いが少なめな
苦手や嫌いの中でよくいろいろ見いだして
ここまで進めて生きてこられた。
自分の強さと周りの事物に、
ありがとう♡
追伸:さすが水星逆行中
下書きボタン押さずに公開を押したら、
「このページに行きません」
「インターネットに接続してません」
10分近く続き消えちゃったかと。
なんとか接続でき確認したら、
最後の2~3行書けてないだけで下書き残ってた~。
よかったです。
どのブログでもそうですが、
アップする前にとかある程度書いた時点で
下書きを残しておくのがよいですね。
(今回も1600字近く書き直しとなったら…。
間違いなくラジオ聞いてねしか伝えなくなってた
(*^_^*) 外出の都合もあり)
よかったよかった。
しっかり下書き保存してから公開を押す!と。