本当は教えたくない美味しさ。
嘘ですっ!
たくさんの方に味わってみてもらいたいのは。
日本初上陸!自家製米麺カオmocci 目黒
ジャンルはアジアンだけれども、
日本に合うように超研究されつくしているの!!
元々はラオス料理なのだとか。
実は11月にマルシェで食したのだけれど、
その時と全く違っていて、超進化してたの。

画像は下記HPよりお借りしました
https://atama.co.jp/khaomocchi/
進化を感じた美味しさの理由
全体の見た目もスープの色、
麺の形状や太さも代わり美味しそう。
卵の見せ方も一手間かかってる。
トッピングを選んで待ってるのも楽しい。
そもそも私は、ラーメンやそばなど
おつゆを全部飲むなんてことは、
5本指があまるほどにしか記憶にない。
それくらい飲めるスープは少ないのだけれど、
鶏でとったお出汁がスーッと喉を通る。
美味しいの。
見た目も透き通ってきれいになっていた。
実は前回食べたときは、
スープ重くて2~3口くらいでほぼ残してしまった。
結論をいうと、器に入っていたスープが
最後は空っぽになってました。
ご飯を頂いてスープに入れて飲んだのもおいしかった。
外はとても寒かったから身体も温まったし、
いろんな満足がいっぱいで。(*^_^*)
それから麺。
お米とタピオカの配合自家製麺。
もっちりだけど、重くなくて
絶妙の配合だなと思う。
お出汁とよくあって、
スーって入っていく。
大盛りでも女性も食べれるというのは、
食べてみて納得。
それだとご飯はつけない感じだ。
初めてだから両方食べてみたくて。
量がほしい方やお肉系がの方は
ミニ角煮丼もある。こちらも美味しい思うわ。
(私は食が細いわけではないけれど、
うどんだと1人前食べるのけっこう苦労する時がある)
なぜなら、ミニサラダのお肉も美味しいから。
あとねトッピングで味が相当変わるのです。
一押しの木村店主母さまの自家製ラー油。
ラー油だけでも美味しくて、
カオmocchiが引き立つ引き立つ。
木村店主のカオmocchiにかける熱意と
それを応援してくださるご家族と
関わるスタッフさんの食に対する思いや愛が
ぎゅわーっと凝縮された食べ物と思う。
あとね、気持ちのよいお店の空間なの。
落ち着きます。
近くに行くときは行きたいなあって思った。
近くにいるお友達とも行きたいなあとも。
もしよかったら、一緒に行きましょう(笑)
平日11時から14時までです。
目黒の駅から徒歩2分です。
以上珍しく食レポお届けでした。
実は、食べるの好きだったりします。
もう気付かれてるかもしれませんね。
(食べログにもコメントしようと思ったのだけれど、
登録しないとダメなんですね。
なので、その登録はやめました (笑)
ご馳走様でした。
幸せな時間とお腹も心も満足です。
あ~嬉しいなぁ。