2023年ももう終わりに近づいてますね。
昨日仕事納めだったものだから、
今日は土曜日の気分でした(笑)
なんと金曜日だったんですね。
世間でも今ほとんど見ないけれど、
今年1年の行く年来る年みたいな
特番が多いような気がするけれど、
私の1年の振り返りをしておきたいのと、
来年に向けて目標設定と感謝を表明しますね。
リセットと目標設定(宣言)が鍵を握る日
1年の振り返り兼、ご紹介だったりするのは
本日マヤ暦では音5の日。
目標設定や宣言決定が大きな鍵を握る日だから。
起業(開業)して、8年目に入った今年。
事業内容もガラッと変わって、
やっと、自分らしい求めていたとかやってきたことを
形にできた年だったの。
その一つがこのHPであり、
もう1つが名刺。
今は、
スマホでいろんなコミニケーション可能。
だから、電子名刺とかも多いと思うけど。
電子の場合は主に視覚とあっても音よね。
繊細(HSP)でもある私は、
5感に訴える仕掛けをけっこう取り入れてると思う。
これは無意識に選んでいるけれども、
別記事にてどういうことにこだわるのか、
大切にしていること、
紙などを選ぶ基準や琴美さんに
デザイン上でお伝えしたことなどを
書いていきたいと思う。
TERA Harmony 西琴美さんのおかげ
今年最大の成果物 HPと名刺。
この制作者が西琴美さんである。
名刺は大きさも限られているから、
入る情報も限られる。
そこに何をどんな風に入れるか。
アピールでもあり、宣伝ツールかつ
その人らしさを知る一端。
コミニケーションツールでもある。
会話の糸口になるでしょう。
デザインというのかもしれないけれど、
それだけじゃなくて、
紙の手触りやぬくもり。
「あ~。
あの温かみのある黄色い名刺。
印象的なフレーズ イラスト」と
千葉を想起させるものになっている(笑)
あと文字やイラストの大きさなども
HSP(繊細)ゆえに見やすさに
相当こだわっている(笑)
もらう方もそうだけれど、
渡すときに自分がストレスになるものは
人にお渡しできないじゃない。
だから、そういう感覚も
丁寧に受け止めてくださり、
その上でできること出来ないことを
ご提案として伝えてくださってまさに
二人三脚で作り上げた名刺である。
たまたま、私は
マヤ暦の黄色い太陽黄色い戦士の紋章を持っていて
黄色しかなく、選んだ紙が
黄色っぽくて自然の色に近くて
今回選んだ印刷業者さんが千葉の企業で、
千葉特産の落花生繊維を入れた紙なのね。
すべてうまくはまった感じだなあって。
これは実際に私から手渡されて、
もしくはカフェなどに置いていただいてるのを
手に取ってもらって味わってみてほしいのです。
だから、ぜひぜひもらってください。
そして、HPだけではなく、
名刺の他にも紙の販促物なども制作されてます。
(ただ、表に出てなくてですね。)
一人一人のお客様の大切にしていること
アピールしたらよいところ
こんな見方はどうですかという
視点転換を差し出すってのかな。
(自分では気づいてない特徴
実績、能力などを掘り起こして顕在化し、
形にしてくださるのがとても上手)
一度HPを見ていただいて、
気になったら無料相談などで実際に
お話をしてみるといいなあと思いますよ。
名刺の裏面はこちら

今年1年の頑張りを労うとともに来年の目標を
今年は
に想いを形にしてもらった。
来年は、メンタルヘルスとライアーと共に
世界と日本中を飛び回り、
繊細さん(HSP)さんを癒やし元気に幸せにするための
講演会や演奏会やお話会で会える機会を増やします。
だから、呼んでいただけると嬉しいです。
それと、来年からは一緒に仕事や活動をしてくれて
私がやるべきことに集中できるチームを
作ります。
具体的には、私は
営業、経理、会場設営などの力仕事
PCやスマホ操作とか苦手です。
自分の仕事や特技を独立して持っていて、
私はまだまだお給料とか払えないから、
でも自立して得意分野があって、
私の仕事だけに頼るのではなくて好きなことができて
収入になって愛も喜びも豊かさも循環するような。
そういうチームを作って長くつきあいたいの。
応援したいし。
そして月商7桁8桁は当たり前。
応援したい人がたくさんいて嬉しくて。
そんな色が鮮明についた鮮やかな夢を
イメージを実現させられうようにします。
もう一度出版と、
今度こそ本当にお祝いしたり、
本や演奏を広めて幸せになる人が増えるように
記念パーティーや感謝の会が開けるような仕事を
継続的にしていきますね(*^_^*)
今年1年、よく自分と向き合い
本当によく頑張ったと思います。
やりきった1年。
自分を愛おしく思えたのは初めてかも。
(笑)
これができるようになると、
人にさらに優しくなる。
そう実感した1年でした。
来年もよろしくお願いいたします。