こんばんは。
今日は千葉けっこう暑くてですね10分ほど歩くと
汗ばむくらいでした。お元気ですか。
さて、先日お友達より嬉しいお話があったの。
それは来月音楽会とお話会が決まりましたと。
詳細は下記を見てくださいね。
6月8日(日)13時~15時
このお話会の部分は、
屋久島在住
ヤクシマクジラ&いるか研究所の高田奈央さんの
お話です。
奈央さんは昨年12月にお話を聞く機会があったけれど
とっても面白い方です。
クジラやイルカが好きな方もぜひ聞いてみてね。
音楽会担当する一人が
私の屋久杉慈愛ライアーを設計し
共に創ってくださったamana(晴代)さん。
彼女が先月行った1時間の中に、
屋久島に還ってくるクジラの歌声を
奈央さん達が撮った歌と共に屋久杉ライアーを
奏でたのですね。
屋久島出身の屋久杉。
屋久島に還ってくるクジラの歌。
屋久島で研究している奈央さん達。
屋久島づくしという独自の世界を皆に表現した。
そしたら、上記の会が実現したのね。
これがすごい私にとって勇気になったの。
長くなるから今回はかかないけれど、
屋久杉慈愛ライアーの奏でる音。
込めた想い。
日本仕様の和音階の秘密など。
10分のラジオに入れました。
文字読むより早いという方は、
こちらも聞いていただけると嬉しいです。
この今日の記事と同じ事を、
ラジオ形式で話してます。
情報量は書くより多いよね(^^)
千葉の声懐かしいなあ。
聞くと元気になるなあ。
思い出すなあって人は
ラジオにどうぞ。
屋久杉慈愛ライアーの独自性。
日本材にこだわったこと。
西洋向けの音階ではなく、
日本向けの核音ある和音を入れたこと。
など屋久杉ライアーだけでなく、
千葉の特技
メンタルヘルスや健康の知恵
3度死にかけた再生人生など
そういうことが全部含まれた屋久杉ライアーの秘密。
興味ある方はどうぞ。
こちらのHPにも書いてはあるけれど
まだ、キチンとは出来てなくて。
どちらも書いたり話したり
リンクして行く予定です。
お楽しみに
幸恵