制作過程

屋久杉ライアーのおくるみシルク到着

こんばんは。

昨日マヤ暦のギフトの日に

手仕事工房わおさんより、

(京都にある工房さんです)

屋久杉ライアーさんを包むシルクさんが

到着しました。

 

 

草木染めと申しまして

天然の素材で染めてある一品です。

ソウルサウンドライアーを

お包みする時は

「虹色」に染めてられるのですが、

 

制作のはるちゃんが聞いてくれたので

せっかくオリジナルの屋久杉ライアーを

制作するので自分の好きな色にしようと

ラッキーカラーと屋久杉ライアーのイメージ

「緑のグラデーション」にしました。

 

厳密に言えば、

染める時期やバランスも異なるので

「虹色シルク」もどれ一つ同じ物はない

けれども、

皆でお揃いではなく自分の1枚の色を

お願いしました。

 

 

私らしい選択だなと思います。

屋久杉ライアーちゃんのおくるみが出来ました。

少しずついろんな物が形になって、

表現できるように

実現できるように進んでいっているなあ。

 

 

来年は屋久杉ライアーが完成して、

お披露目と祈響会&体験会

某所訪問等いよいよ私本来の生き方を

していきますね。

 

 

私ヒーラーだと思うし

あったかい声の持ち主だと

思うのですよね。

 

 

マヤ暦だと顕在意識は

「黄色い太陽」の人だから

いうなれば北風と太陽の

太陽のような存在でしょう(*^_^*)

 

 

そういう私も楽器であり

相方の屋久杉ライアーちゃんも

悠久の時代を生きた木の生命と

共にあるのであったかく

情けが通った楽器の響きが魂に

染み渡るというか永久凍土級の凍てついた魂を

震わせ解凍しその人に還すのですね。

 

お楽しみに。

幸恵