ぶっちゃけ

新しょうが醤油漬け作ったよと予告

こんばんは。

カレンダー上の3連休が終わりますね。

元気ですか?

 

 

このブログを読んでくださる方は、

どうなんだろう、お休みは平日になるかな?

セラピストさんやカウンセラーさんなどは

クライアントさんのお休みの日がお仕事になるもんね。

 

 

 

さて、今日は本当に短くなんだけど、

私に本当にブログ書かれたくないみたいで、

メールは開かないは

(撮った写真を転送できない)

 

インターネットつながってるのに

「つながってない」とブログ開けないは

3時間位かかってる(^^;)…。

 

 

大体こういう時は、

流れが悪いと諦めさせたい。

やられちゃ困る、阻みたい時が

圧倒的に多いのよぉ。

今までの経験上。

 

負けませんよ(*^_^*)。

えっと、写真はね

わが畑でとれた新しょうが。

 

1株試しぼりをしてみて、

こんな感じです。

母がお友達から教えてもらって

私に是非とも伝えるんだと伝えてくれた。

 

 

保存食にもなるし、これはよいと

とりあえず

200㎖入る小瓶に、2瓶分

作ってみたよ。

 

ショウガ醤油漬けの作り方

 

・しょうがをスライスする

・漬ける瓶を消毒する

(焼酎を回しかけ拭く

乾燥させる)

 

・しょうゆに漬ける

・水が上がってきたら捨てる

 

2週間ほど置くとできあがり

 

 

母が昨年漬けたのをお友達から頂いて、

とっても美味しいからと実家に

行った時に食べさせてくれて、

伝えるのを忘れないように待ってたらしいの。

 

 

食べたら美味しくて、これはよいと

私も早速やってみたのよ。

 

ちなみに私はお醤油

ちば醤油(株)さんが作っておられる

下総醤油がお気に入り。

200㎖の瓶2個で半分使ったので、

また買い足す予定。

実家や叔母、自宅用とお友達に

出来たら作ってあげたいけれど、

しょうがをを洗って皮むいて、

スライスするのも時間がかかるので、

どの位できるかはわからないけれど、

手塩にかけて育てたショウガだし、

 

本物の美味しいお醤油で漬けてるので

本当の保存食だしご飯のお供にも

調味料としても使いかってよさそうだし、

出来上がりも楽しみですわ。

 

 

 

予告

少しずつ、

インナーチルドレンと魂の戦い

私の黒歴史と失敗のお話を

書いていきますね。

 

ドキュメンタリーというか、

権威主義との闘いといっても過言ではなく。

自分を信じられなかったりした結果だけど

 

 

本来の私に還っていく

これから私らしく生きていく、

本当の覚悟というか変わるんだ!と

決意するにいたるまでの壮絶な闘いと

血の涙流れそうな時や地団駄を踏む

魂が慟哭するような事もあった。

 

 

それらを書くのはとても

怖かったし(その相手に報復されるかも)

みっともないと思っていたのだけれど、

 

 

インナーチルドレンを抱きしめたりするだけでは、

私の課題には足りなくて、

闘って勝ち取らないと

縛り付けてきた古い縄やくびきが

浄化の炎で燃え尽きないようだから、

「書け」とそうでないと昇華ならぬ。

 

そんなメッセージがきた。

だから黒歴史、

私の闘争の対象って「男」で失敗してて

恋愛じゃなくて、

私をコントロールしようとする

「権威主義」や「女性でしょ」という

「社会の常識」と「束縛」との闘い。

 

それに立ちはだかったのが、

私には「男性」だったわけ。

 

 

まあ、ここまでは概略で、

何があったの?って感じだけど、

それはまた後日の記事で。

 

 

 

その私にものすごい打撃を与えた人達は、

元いた場所にはいらっしゃらないし、

陽の当たる場所にはいらっしゃらないようです。

 

(映画が好きな方や

本が好きな方はいろんなものを想像されると

思います。)